生理に関するトラブルを抱えている方へ
日常生活に予防策を取り入れてみましょう
1ヵ月のうち数日の生理ですが、生理以外の日の過ごし方も大切です
★ 日ごろから身体(特に下半身)を冷やさないこと
身体が冷えることで、全身の代謝が低下します
普段シャワーで済ませてしまう方は、足湯や半身浴を週に数日からでもかまいませんので、
取り入れてみてください
これから暖かい気候になってきますが、何か羽織れるものを一つ携帯しておけるといいですね
★ 血行をよくすること
上記とも重なりますが、月経前は特に骨盤周囲の血流が滞りやすくなります
適度に動かスことが大切です
ウオーキング、ジョギングができれば良いですが、難しい方は股関節をぐるぐると回すだけでもよいのです
日常生活に取り入れてみてください
★ 食生活を見直す
生理に関するトラブルは、ホルモンバランスが深く関係しています
ホルモンバランスを整える食事を心がけましょう
体内に入ると女性ホルモンのエストロゲンと同じような働きをするイソフラボンが含まれている大豆製品は積極的に取ると良いとされている栄養素です
また、普段から身体を温める食事を取り入れられると良いですね
★ 規則正しい生活を心がける
生活習慣の乱れから、ホルモンバランスが崩れることも考えられます
3度のバランスの良い食事、就寝時間などに気をつけて、規則正しい生活を取り戻しましょう
★ 年に一度は健診を受ける
身体の中の状態は日々変化しています
自覚症状だけでは、見つかりにく婦人科疾患もあります
年に一度は検診を受け、ご自分の身体の状態を把握しておくことをおすすめします
日常生活での注意点と共に、カイロプラクティック治療を受けてみませんか??