私が尊敬している患者さんの話です。


少し難しかったので、ウィキペディアを参考にしました。


仏教には三毒(さんどく)があり、克服すべきものとされる最も根本的な三つの煩悩 、すなわち (とん・じん・ち)があるんだよ。


だから、どうしてもマイナス思考になりがちになる。


しかも周りもみんな同じ人間だから、それに輪をかける。


これを克服するには、自分で捨ててしまえばいいんです。


発散している人は大勢いるけど、捨てられる人は少ない。(たしかに居酒屋などでで発散している人は多いけど、捨てている人は少ない)


ゴミと同じで、キチンと分別してゴミ置き場に置くか、燃やしててしまわなければダメだよ。(これはNLPなどで使われるイメージトレーニングに似ています)


それでも、次から次へと煩悩はやってきます。


そのために発散で終わらずに、捨てるという習慣を身に付けなければダメだよ。


これはなかなか難しいけど、知っているだけでもずいぶん違うんだよ。


これがいい人間になるための修行だそうです。(大藤)