本当におめでとうございます。たくさん元気を頂きました。


社員旅行中の河津温泉で、応援していました。


みんなで応援する予定でしたが、日焼け疲れで、テレビ観戦は私と章先生だけでした。(後半追いついた時点での2人の叫び声で山根院長が起きてきました)


前半を見た時点では運は有りそうだけど相当厳しいと思い、


先制点を取られたら時点では、これはやっぱりダメかと、


延長で2点目を入れられたときはここまで頑張ったけど運もこれまでかと、


PK選突入時点では、もしかして・・・でもアメリカのキーパーは上手いしなーと、


私の嫌な心配をことごとく跳ね返し、見事優勝してくれました。


涙がでました。


試合後のインタビューや新聞、ネットなどを見ましが、キーワードは「諦めない」と「団結力」


点を取られても「この方が楽しい」と思えたとか、メンタル的にも見ていた私の予想遥かに上回ります(スゴイ)


澤さんのコメントに中堅世代の選手たちのおかげだと思います。北京五輪の時もいいチームでしたが、あのころに若手と呼ばれていた選手たちが成長して、すごく頼もしくなりました。宮間や大野、近賀、矢野などの中堅世代が、さらに若い世代を引っ張ってくれて、わたしたちベテランの背中を押してくれました。彼女たちはピッチの中でも外でも、すごく頼もしいです。「なでしこジャパンは今までと何が変わったか」と言われれば、そこだと思います。MVPも得点王も、みんながいてくれたから取れた賞だと思う。本当に感謝しています。


その中堅の選手が、「澤さんがMVPをとったけど、今日は全員がMVPです」と言っていました。


さすがなでしこ JAPN ですね。


チームセントラルも良いチームにを目指して頑張ります(大藤)