我らが師、山根悟DCの新刊本が刊行されました。
「整体マッサージ」成美堂出版
「はじめに」から抜粋
皆さん、ご一緒に「姿勢美人」を目指しませんか?
美しい姿勢は公私に力強い味方となってくれるはずです。
お金を出せば、どんな“装い”でも手に入ります。
しかし、姿勢が悪ければ効果は半減。
かく言う私も実は、「猫背」を自覚していました。
多くの人を治療し、その際、患者さんに
「痛みがあるとどうしても背中が丸くなります。
意識して背中を伸ばすと、呼吸を助け、元気が出ますよ」とアドバイスも。
でも、自分の猫背は仕方ない・・・・・と、へんに納得していたのです。
しかし、50歳の大台を直前に控えたある日、「待てよ」と思いました。
私の頭の中に、2人の先達の教えが急浮上してきたのです。
ドイツの整形外科医ウォルフ氏が、1892年に
「骨の形は姿勢で変わり、骨の質は運動で変わる」と唱えたこと。
元京都府立医科大学教授の保田岩夫氏が、
1952年に「運動により骨に刺激を与えると、
電気が発生して骨の形を新たに形成する」と発表したこと。
私は最強の味方を得た思いで、“よい姿勢”を意識。
そのためのストレッチ・プログラムに取り組みました。
成せば成る・・・・・なんと、私は50歳にして、
猫背を解消し、身長は3センチ伸びたのでした。
よい姿勢をつくるには、筋膜を伸ばして骨の構造を伸ばしていくストレッチ、
そしてよい姿勢を意識することにポイントがあるのです。
それが健康にも結びつきます。
何歳からでも大丈夫です。皆さん、ご一緒にトライしましょう!!
内容は以下5部構成です。
Part1・・・ゆがみの原因を知ろう
Part2・・・ゆがみ直し整体
Part3・・・不調改善整体
Part4・・・ビューティー整体
Part5・・・ゆがまない生活をしよう
日常の歪み原因チェックも載せましょう
チェック項目が多ければ多いほど、体の歪みが進行しています。
□パソコンを使用する時間が長い
□目が疲れるような、度の合わないめがねをしている
□体をひねって作業したり、テレビやパソコンを見ている
□同じ肩にばかりかばんをかけてしまう
□運動をほとんどしない
□テニスなど、体の一部分ばかり使うスポーツをする
□食べ物を同じほうの歯ばかりで噛んでしまう
□常にストレスを感じている
□仰向けで寝られない
□一方の足に体重をかけて立つことが多い
□いすに脚を組んで座るのがくせになっている
□寝転んで作業したり、本を読むことが多い
□高いヒールやサイズの合わない靴を履いている
□靴のすり減り方が左右で違う
□スキニージーンズやレギンスのようなしめつける服ばかり着ている
□ガードルのようなしめつける下着をつけている
□歩いているうちにスカートが回ってしまう
□長時間のデスクワークをしている
チェック項目が多い方は
すぐにアマゾンで「整体マッサージ」を購入するか
セントラルカイロに予約電話をしましょう! (M)
