私が今お勧めの腰痛、肩こり対策は、30分程度のウォーキングの後、お風呂で脱力しながら、ゆっくり身体を温めて頂くことです。
この方法で、腰痛、肩こりが楽になった患者さんは沢山いらっしゃいます![]()
腰痛、肩こりの患者さんの多くは、脱力(リラックス)することがなかなできません。
治療中の会話はこんな感じの方が多いです。
私:力を抜いてください。
患者さん:入れないつもりですが?
私:もう少し抜いてみましょうか?
患者さん:まだ入っていますか?
私:結構難しいですよね。私も床屋さんで頭を洗ってもらうとき力を抜くことができません(笑)
患者さん:そうなんです。意外に難しいですよね。
私:日常生活でもこんな感じですよね。力を抜くことができれば楽になるとは思いませんか?
患者さん:そうなんですよね。いつもどこかに力が入ってしまっているような?
こんな方にお勧めが浮身浴(うきみよく)です。こんな言い方があるとは、本日の読売新聞の健康プラスというコラムで始めて知りました。
地上では重力があるためにどこかに力が入りがちですが、お風呂の中では比較的簡単にできると思います。
コラムで紹介している浮身浴の方法は以下の通りです。是非一度お試しください。
浴槽のふちを枕にして手足を伸ばす。そして身体の一部が浮かぶ程度ができたら理想。
この方法は温泉などの大きなお風呂ではできますが、自宅のお風呂では、なるべくダラーンとして脱力して頂ければ良いと思います
コラムで紹介しているホームページは以下の通りです。
(だ)