昨日(11月11日)府中グリーンプラザにおいて、全国キネシオテーピング講座を行ってきました。


参加者は27名と大盛況でした。


ほとんどの方が現在自分なりにテーピングを使用しており、私の予想よりも皆さん上手に取り扱っていましたニコニコ


貼り方のコツは 「筋肉と皮膚を伸ばして、テープは引っ張らない」ことです。これができると8割方成功です。


もう少し、上級を目指すなら、筋肉の解剖図をよく見て頂き、筋肉の起始(スタート)と停止(ストップ)と機能(働き)を確認することです。筋肉の形により忠実に貼れる様になると効果が違ってきます。


もっともっと上を目指すなら、検査方法や医学的知識が必要になってきます(ここまでくるとかなり難しいむっ


誰にでも簡単に貼れ、効果を出すことができますが、その人の知識、技術レべルによってその効果も大きく変わるのがキネシオテーピング方の面白いところであり、奥の深いところでもあります。


参加者の方たちの多くは、長年痛みで苦しんでいる人に貼って治してあげたい合格

ご自身の痛みを何とかテープで改善したいクラッカー

スポーツでのパフォーマンスを向上させたいチョキ などなどプラス思考の方々が沢山いらっしゃいました。


こんなにまじめで熱い心を持ったユーザーさんのためにもますます「安全・安心・信頼・効果的」なキネシオテープを広めて行きたいと思いました。


参加者の皆様、ご苦労様でした。そしてキネシオテープが皆様の健康に貢献できることを願っております。



「家庭の救急箱にキネシオテープ」 そんな日が一日も早くきますように(だ)