九月の中旬ごろから、台風が上陸したり、暑い日と涼しい日が交互に来たり、企業にお勤めの方は期末で残業続きも加わり体調管理が難しい季節となりました。
私達の治療院にもぎっくり腰、寝違い、関節の痛み、眩暈、耳鳴りなどの不調を訴える患者さんがいつもより
多いと感じます。(この季節は毎年、体調不良を訴える方が多いのですが今年は猛暑の影響もあると思います。)
この時期私のお勧めは「半身欲のお風呂」です。参考にして頂き、体調管理にお役立て頂けると幸いです。
(血液は約一分間で身体を一周しますので肩まで浸からなくても大丈夫ですが、寒さを感じる場合は上着を着て入浴するのが良いと思います。)
①お臍よりこぶし一個分ぐらい上までのお湯につかります。
②温度は38~42度ぐらいのややぬる目にします。
③お風呂の中では、ご自身がリラックスできるよう*軽い運動をしたり、雑誌を読んだり、音楽を聴いたり、
好きな入浴剤を入れるなどをするのもお勧めです。
*軽い運動:足首を回す、指をグー、チョキ、パーをする、膝を曲げる伸ばしするなど
④入浴時間は15分前後で、うっすら汗が出る程度が良いでしょう。うっすら汗がでたら一度湯船から出て
身体を冷ませ、もう一度入浴します。(入浴回数、時間は体調に合わせて行なうことが優先で、最大3回
までとします。一度湯船から出ることでのぼせを予防します。水分補給も忘れずに行ないましょう)
⑤入浴するタイミングは、寝る1時間前、食事の前後1時間を空ける方が望ましいです。
「こんな時間がない」という方が殆どです。たまには一生懸命がんばってくれた頭と身体を労わり、褒めてあげる時間を作ることをお勧めします。
食べ物、スポーツ、旅行、芸術どれをとってもとても良い季節がやってきます。体調を整え素敵な秋を満喫しましょう。(だ)