週末、近所のママ友&子供たちで大集合びつくり byaimo
ママ12人と、3才児12人+赤ちゃん数人という
かなりの大人数でした。

子供たち、はしゃいで大変汗

ゆうくんは潰されたら大変なので、
ベビーカーを部屋に持ち込み、
部屋の隅で安全確保。

あまりに賑やかでビックリしたね苦笑



でも、けっこう寝てたし、
起きても泣かずにキョロキョロしてて、
なんとも良い子でしたあひる

騒いでいた子供たち、ご飯で一度静かになったけど、
その後また大騒ぎ。
怪我人が出そうなくらいだったのでムムム
急遽DVDを投入。
みんなの味方、あんぱんまんはさすがですきら



そして今回は、幹事ママの発案で、
3年後の子供たちへ手紙を書きました。

今回はちょうど、4月からの
幼稚園入園を控えたタイミングで集まりましたが、
3年後は、皆が卒園し、小学校入学を控えたタイミング。
どんな幼稚園生活を過ごしたのかな?
3年でどんなに成長してるのかな?
なんて想像しながら、皆でカキカキ。

3年後、また集まって手紙を開く楽しみができました好
先日、旦那さまが突如
しーちゃんを初めてのおつかいに行かせましたびつくり byaimo

行先は、お隣のコンビニ。
氷がないから、同じものを買ってきて!
とお願いし、お金と鍵を渡して
マンション入り口まで一緒に行き、バイバイと。

私は、旦那さまが後からそっと追って
隠し撮りした映像を後で見たのですが、
氷を取りだし、レジに持っていき、
氷くーださいと店員さんに渡し、
お金を払ってお釣りをもらい、
袋をしっかり持って、
一目散にマンションへ向かって歩いていたしーちゃん。
エレベーターに乗って、部屋まで帰ってきました。

初めてのおつかい、立派でしたきらきら
いつの間にか成長してるものですね。

それにしても、無事に家に帰ってきた後に見た映像でしたが、
私はなんだかとってもドキドキしてしまって。
なんか色々心配しちゃうし、私の方が子離れできず、
おつかいにいかせるどころか、
いつまでも送り迎えしてしまいそうだなぁ苦笑

最近、数字が気になるしーちゃん。

「ママー、今日はさんがつにじゅうよんにちだよね!」

とか、

「今は、はちじじゅうごふんだね!」

とか、確認が入ります。

そんなしーちゃんが気に入って、
最近毎晩読んでいるブームの本が、こちら。





それぞれ、100階と地下100階に辿り着くまで、
色々な動物が出てくるお話で、
「もぐらさんにヘルメットもらったのは何階?」とか
「うさぎさんの人参ジュースを飲んだのは何階?」など、
絵を見ながら質問をして、それに答える、
というやり取りが大好きなようですびつくり byaimo

ちょうど数字のお勉強にもなって、
今の時期にピッタリの本きら

ちなみにゆうくんは、、、



両手を上げて、ブンブンと
車を運転するようなポーズがブームですおんぷ