先週、しーちゃんの幼稚園生活
初めての1学期が終了しました
保育園から引き続きですが、
熱も出さず、そもそも体調も崩さず、
元気に通ってくれたことが何よりです
年少さんには一応設けられているお昼寝の時間も、
早々に寝ない宣言をし、
年中、年長さんの活動に混ぜてもらう毎日ですが、
それでも夜寝る時間があまり変わらないという
体力のありっぷりには、ほんとビックリ
そんなしーちゃんの健康、体力の源は
やっぱり食事なのかな。
「お弁当がいい!」「今日お弁当?やった!」
なんて言ってくれ、もちろん完食なので、
私も初めてのお弁当生活、
(といっても、週に1~2回の無理ない範囲ですが)
楽しく頑張れました

オラフのお弁当とかできたら、喜ぶだろうな
なんて思ったりしても、
私には出来そうにはないので、
いつもとても地味なお弁当ですが、
アレコレ考えて作るのは楽しいです。
今週末は、楽しみにしていた夕涼み会もあり、
楽しい夏のイベントが、早速始まっています

そして、1学期は終了しましたが、
幼保連携の園なので、
来週からも、日中は夏学期として毎日登園し、
楽しく過ごす予定です。
楽しい夏になりますように
初めての1学期が終了しました

保育園から引き続きですが、
熱も出さず、そもそも体調も崩さず、
元気に通ってくれたことが何よりです

年少さんには一応設けられているお昼寝の時間も、
早々に寝ない宣言をし、
年中、年長さんの活動に混ぜてもらう毎日ですが、
それでも夜寝る時間があまり変わらないという
体力のありっぷりには、ほんとビックリ

そんなしーちゃんの健康、体力の源は
やっぱり食事なのかな。
「お弁当がいい!」「今日お弁当?やった!」
なんて言ってくれ、もちろん完食なので、
私も初めてのお弁当生活、
(といっても、週に1~2回の無理ない範囲ですが)
楽しく頑張れました


オラフのお弁当とかできたら、喜ぶだろうな
なんて思ったりしても、
私には出来そうにはないので、
いつもとても地味なお弁当ですが、
アレコレ考えて作るのは楽しいです。
今週末は、楽しみにしていた夕涼み会もあり、
楽しい夏のイベントが、早速始まっています


そして、1学期は終了しましたが、
幼保連携の園なので、
来週からも、日中は夏学期として毎日登園し、
楽しく過ごす予定です。
楽しい夏になりますように
