けっこう湿疹ができやすいゆう君。
一度小児科へ行くと、
卵か牛乳のアレルギーがありそうだね、
と言われました。
そこで私が少し控えるようにして
様子を見ていましたが、
間もなく始まる離乳食を前に、
血液検査してもらったところ、
やっぱり、卵と牛乳のアレルギーがありました。
卵は、卵白も卵黄も。
ということで、授乳をしている間は、
私ができるだけ控え、
ゆう君はとりあえず一歳半まで食べないように、
とのこと。
私たちにも、しーちゃんにも
アレルギーはないのですが、
しょうがないですね。
卵や牛乳は、成長とともに克服できるというし、
周りにもそういうお友だちを見ているので、
大丈夫になるまで、気をつけていきたいと思います。
週末には、たまたま久しぶりに行った
いつもとは別のスーパーで、
卵を使っていないマヨネーズを見つけたし、
持っていた料理本の中に、
卵やパン粉、牛乳の代わりに
木綿豆腐をつなぎにして作る
ハンバーグのレシピがあったり、
なんか、どうにかなりそうな予感。
そもそも保湿も足りてないから頑張って!!
と言われ、この暑い中、
朝晩手足をワセリンでべったべたにしてたら、
なんだか肌もすべすべになってきたし。
良かったー。
引き続き、スキンケア頑張るよ!

そうそう、血液検査のついでに
血液型も調べてもらいました。
ゆう君は、パパと一緒!
一度小児科へ行くと、
卵か牛乳のアレルギーがありそうだね、
と言われました。
そこで私が少し控えるようにして
様子を見ていましたが、
間もなく始まる離乳食を前に、
血液検査してもらったところ、
やっぱり、卵と牛乳のアレルギーがありました。
卵は、卵白も卵黄も。
ということで、授乳をしている間は、
私ができるだけ控え、
ゆう君はとりあえず一歳半まで食べないように、
とのこと。
私たちにも、しーちゃんにも
アレルギーはないのですが、
しょうがないですね。
卵や牛乳は、成長とともに克服できるというし、
周りにもそういうお友だちを見ているので、
大丈夫になるまで、気をつけていきたいと思います。
週末には、たまたま久しぶりに行った
いつもとは別のスーパーで、
卵を使っていないマヨネーズを見つけたし、
持っていた料理本の中に、
卵やパン粉、牛乳の代わりに
木綿豆腐をつなぎにして作る
ハンバーグのレシピがあったり、
なんか、どうにかなりそうな予感。
そもそも保湿も足りてないから頑張って!!
と言われ、この暑い中、
朝晩手足をワセリンでべったべたにしてたら、
なんだか肌もすべすべになってきたし。
良かったー。
引き続き、スキンケア頑張るよ!

そうそう、血液検査のついでに
血液型も調べてもらいました。
ゆう君は、パパと一緒!