今日は3歳児検診がありました。
3歳児検診は、事前にお家でやらなければいけないことがあります。
1つ目が視力検査
ちょっと緊張気味のしーちゃん
片目をティッシュなどで隠し、離れたところからいくつかの絵を見せて答えさせます。
距離とかとってもいい加減でしたが、無事終了。
2つ目は聴力検査
私が口元を手で隠しながら、小さい声で「犬」「牛」などささやき、
聞こえたものを指してもらいます。
あとは後ろに立って、片方の耳ずつ、そばで手をこすり合わせ、
音のした方を教えてもらうというもの。
普段から音にすごく敏感な子なので、こちらも問題なく終了でした。
健診場所では、身長、体重の測定、歯のチェック、聴診器のほか、
「水を飲むとき使うのはどれ?」といった質問でコップの絵を選ばせたりなど
いくつか発達の確認がありました。
ちなみにしーちゃん、「ご飯食べるときに使うものはどれ?」と言う質問に、
スプーン&フォークの絵をスルーして、椅子を選びました
「あ、確かにそうね」と言われ、そのあともう1回聞かれて
ちゃんと選びなおしていましたけど。
あとは尿検査もあったり。
とにかくすべて問題なし。とても健康優良児で、ママはなによりです