しーちゃんの転園が決まったのが約2週間前。
そこから転園先の園の入園案内をもらい、
入園前面談などをし、バタバタと準備をする日々でした。
3歳からの幼稚園部門では、いくつか手作りアイテムが必要
ということは知っていたのですが、なんと
保育園部門でも、毛布カバーと巾着袋が必要と発覚
面談で先生に「やっぱり、4月1日に必要ですよね・・・?」と
思わず聞いてしまいましたが「はい」という回答で
夜なべの日々でなんとか完成させました
約1週間前にユザワヤで生地を購入。
カワイイからと選んだリバティの生地(右)がちょっとお値段張るもので、
危うく手作り毛布カバーに8000円くらいかかるところだったのを
優しい店員さんに「これで毛布カバー作る方はあまりいらっしゃいません」と
教えて頂いたりしながら
結局、毛布カバーは左の生地で作りました。
しーちゃんの大好きな黄色
ミシンも最も基本的なものだけが可能なタイプをネットで購入。
ネットって本当にありがたい。すぐに届いたので間に合いました。
保育園からは、タテヨコのサイズしか指示してもらえないので、
手作りアイテムの本も買って、それを見ながら作ったのがこちら。
毛布カバーも、どうにか形になりました。
それにしても、私ってやっぱりこういう作業、嫌いではないのです。
むしろ凝り性で、それぞれにつける名前も、
どうせならと刺繍したり、ステッチしたり
完全に自己満足ですが、楽しいママ仕事でした