こちらも先週のことですが、会社をお休みし、
しーちゃんのクラスで一日保育士体験というものをしてきました。
ママがいるのに自分だけのママじゃないという状況に
ママがとられてしまった感じがしたのか、
最初ワーンと大泣きしてしてしまったしーちゃん
しばらく泣いて離れませんでしたが、
少し経つとその環境にも慣れたのか、私から離れて遊びを楽しむ姿が見られました。
その日はちょうど七夕集会もあり、
先生方が織姫と彦星の話を、手作りのパネルシアターで見せてくれたり、
歌を歌ったりというのも見ることができました。
その後はプール
想像以上に大胆に水遊びをしていてビックリ。
そしてお昼ご飯は、私も一緒に同じものをいただきました。
家では、自分の分を食べるとすぐに私に「ちょうだい」というしーちゃんですが、
園ではそんな気配が全くないのに、これまたビックリ。
さらにビックリなのがその後。
みな食べ終わると、スタイと布巾を自分でバケツに入れ、
スタスタとお部屋の前へ。
お食事で服が汚れてしまっている場合は、
そこで待機している先生にお着替えをさせてもらい、
またまたスタスタとお昼寝の部屋へ。
吸い込まれていくように入っていく姿にも、
お部屋では騒ぐ子もなく静かな様子なのにもビックリしてしまいました。
先生方が休む間もなく子供たちと向き合っていること、
担任以外にも、普段の送り迎え時間では出会わなかった
パートの方がいっぱいいて、たくさんの方に助けてもらいながら
園生活がおくれていること、改めて知ることができました。
しーちゃんのクラスのお友達のことをよく知れたのもよかったです。
「しーちゃんのママがいい!」といってお着替えなど私にやってほしい
と言ってくれる子がいたり、子供たち、本当にかわいいです。
なかなか疲れた1日でしたが、とてもいい経験になりました![]()
こちらは今週のしーちゃん。
髪が伸びてきて少し暑そうなので、まいにち髪の毛結んで登園してます
Android携帯からの投稿

