あっという間にまた1か月経ち(だってもう3月)
しーちゃんも1歳と10か月に。
最近なんか大きいなと思っていたら、身長伸びていました
身長 84㎝
体重 11.95㎏
体重も、もう12キロになりますね
最近はこんな様子です
10まで数えられるようになりました。
お風呂からあがる時や、何か(遊びなど)をそろそろ切り上げて欲しいな、
と思った時に、いきなり「おしまい」というのはかわいそうなので、
「10数えようね。いーち、にー、さーん・・・」と言うことが多かったのですが、
ようやく自分1人でも10まで言えるようになりました
ちなみに、10でちゃんと切り上げられるかは、まだまだ気分次第です
言葉はどんどん増えています。
毎日毎日、ぐんぐん吸収中。
分からないと「ママ、なに?」と聞くようにもなりました。
言いにくそうだった「みかん」「まりちゃん」など
言える言葉の幅も広がったようです。
でもなぜか、お水のことを「おぼじ」と言い続けています
「しーちゃんの○○ちょうだい」はますますよく聞き、
先日はレストランで、最初に出たパンをさっさと食べてしまい
「しーちゃんの、パンパンちょうだい!!」と催促
「パパねんね」「ママいたーい」など、状況を見て言えることも増えました。
「おじちゃん」「おばちゃん」「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」なども
なんとなく雰囲気で判断して言うようになってきたので、要注意です
先日電車で座っている人を、突然「おばーちゃん」と言い、
本当におばあちゃんだったから良かったものの、一瞬ヒヤっとしました
「あったかーい」「ちゅめたい(=つめたい)」
「あっまい」「ちっぱい(=すっぱい)」などの感覚も理解&表現できるようになってきました。
そういえば食べさせたことのなかったグレープフルーツを先日食べたのですが、
元気よく「いただきーます」
で、ビックリしてました
おかげで「ちっぱい」を習得です
ワル知恵がついてきています
ある日、鼻に指を突っこんでいるしーちゃん
「しーちゃん、お鼻ダメよ~」と私が言ったところ、
指をさっと耳の方に持って行き、「みみー」と
まるで「私触ってるの、みみですよ~」みたいな態度
またまたある日、ほうれん草のおひたしをお皿に残していたので、
「しーちゃん、ほうれん草も食べようね~」と言ったところ、
ほうれん草の乗っているお皿がまるで視界に入らないかのように、
隣のお皿をやたらと触ったり眺めたりする態度
なんとも憎らしくなってきました
起きてる時に爪切りできるようになりました。
本当はもう少し前から出来たのかもしれませんが、
なんとなくいつも、寝ている時に切っていた爪。
今は、「じっとしててね」がちゃんと通じるので、
起きている時の爪切りが出来るようになりました
ちなみにお掃除も「お掃除するからソファーの上で待っててね」というと、
終わるまで大人しく待ってくれます
でも退屈らしく、こんな顔
部屋を移動するときなど、一度電源を切るたびに
「おしまい」と言うのもカワイイです
現在の保育園もあと1か月弱
4月からは新しい保育園がスタートし、
若干生活リズムも変わる予定ですが、
元気に過ごせるといいな、と思います