ということで、しーちゃんに半袖を持たせて登園しましたが、
暑くて汗もよくかくので、お着替えの回数が増えたらしく、
持って行った1枚の半袖だけじゃ足りなくなり、
お迎え時には、保育園のものを着させてもらっていました
半袖にはまだほとんど名前付けていなかったので、
急いでつけなければ
さて、今日で約1年2カ月の産休・育休生活が終わりました
いよいよ来週から、会社生活がスタート
この1年2カ月は、本当に貴重な日々でした
しーちゃんが産まれるまでは、
大きいお腹にもかかわらず、
最後の1人時間を満喫しようと、
人に会ってお食事したり、
映画を見たり、部屋を片付けたりとフル活動。
しーちゃんが産まれてからは、毎日24時間一緒の
とにかくべったりな毎日でした。
そして復帰直前、
しーちゃんが保育園に通い始めてからは、
またちょっとだけ、1人時間を持たせてもらい、
再びの片づけや映画など、
充実した時間を過ごしました。
仕事中心だった生活から、
妊娠、出産を経験し、
子育て中心の生活も送ることができ、
こんなにも色んな経験ができるなんて、本当に幸せです
そして来週から、子育てと仕事の両立という、
また新しい生活がスタート
大変なことも、きっとあると思います。
悩むことも、いっぱいあると思います。
でも、自分で決めた両立生活なので、
頑張ってみたいと思います。
あくまでも、一番優先すべきはしーちゃん。
それだけは忘れないようにして、
めーいっぱいお仕事してみます。
こちらは今朝のしーちゃん
今朝はなぜか、口に食べ物を入れてもらった後の、
空のスプーンを持ちたがりました
なんだか、強い意志がありそうな顔
これからどんどんと自己主張も出てくるんだろうな。
そんな娘さま、
昨日早く寝た方がまぐれだったのか、
本日はまた寝ておりません。
今も隣で遊び中
ベッドで1時間くらい、寝そうになりながらもゴロゴロ、
そしてドッタンバッタンを繰り返し、
私が付き合うのが限界になったので、
ベッドから出して遊んでもらっている間に食事。
そろそろ疲れたかな?眠いかな?と思って
再びベッドに連れて行ってみるものの、
同じく寝ないので、またベッドから出しているところです
どうしたもんでしょうか
夜、しーちゃんが寝た後の時間は、
自分のご飯、お洗濯、離乳食のストック作り、
次の日の保育園の準備、このブログ、などなど、
やることが盛りだくさんなのに、
これじゃあちっとも進みませんけど
復帰目前に、どうしてしまったのかしら。
来週からの生活が思いやられます