3日目となった慣らし保育。
今日は、9:30~14:30となり、
お昼寝の時間を経験することになりました。
登園時は、やっぱり泣いているしーちゃん
でも、先生からのコメントによると、
『お母様が行かれてしまった後は、
アーン、ウーンと泣き声に近い声を出すものの、
周りの様子をじっくり伺って、
体操の曲がかかるとひとたび、声に反して
曲にのり体を揺らし楽しんでいました(笑)』
だって
お散歩の時も、いないいないばぁで笑顔をのぞかせ、
少しずつ少しずつ心を解き放ってくれている姿が見られるようで、
ちょっとだけ安心しました
お昼寝も、30分で起きてしまったようですが、
お布団で寝ることができたみたいなので、
こちらも段々と時間が長くなるといいな、と思います
今日はお家に帰ってきたら、ちょうどおやつの時間でした
昨日の夕飯時の大泣きの原因のひとつは、
おやつの量もあるのかな?と思い、
今日はしっかりめのおやつ、リンゴのパンケーキを作りました
一口大に切ったので、手づかみでもくもくと食べるしーちゃん
食べ終わったと思ったら、お皿をひっくり返し
お皿を食べようとしているのかと思いきや、
いないいないばぁ、が始まりました
ばぁ
いないいない
ばぁ
さすがにお皿は食べないかーと思ったのもつかの間、
夕飯時の小さいお皿では、いないいないばぁが出来ず、
ぱくっ
食べてました
しかも私、さっき連絡帳をよく見て気がついたのですが、
保育園で食べたご飯の欄に、さりげなく
+おかわり
の文字を発見
知らなかったよ、しーちゃん
そんな事とは知らず、昨日のような大泣きを恐れた母は、
がっつりめのおやつ『リンゴのパンケーキ』を食べさせ、
夕食のご飯も、腹もちの良さそうな『さつま芋ご飯』にしてしまったよ
おデブちゃんへの道、まっしぐらだね