今日は雛祭り
しーちゃん初節句です
旦那さまは仕事ということだったので、
またまた母に登場してもらい一緒にお祝いしました
つい数日前までは、市販のちらしずしの素で
ちらしずしを作るつもりでしたが、
女の子のいるママ友達が、みんなちゃんと手作りすると知り、
慌てて私も手作りに
具はまとめて煮ればいいのかと思ってましたが、
かんぴょうとレンコンの味付けは違うんですね
ということで、昨晩からコツコツと具をそれぞれ煮て
ちらしずしを作りました
頑張って手作りした甲斐あって、美味しかった
他にも、蛤のお吸い物、茶碗蒸し、
かぼちゃと鶏そぼろ煮、小松菜のお浸しも作りました。
ちなみにしーちゃんはまだ食べられないので
ちらしずし用の錦糸卵と人参を使ったお粥
蛤のお吸い物を薄めたお椀(蛤なし)
小松菜のお浸し
かぼちゃの煮物
旦那さまはお食事できませんでしたが、
写真だけパチリとしました
母からは、初節句のお祝いに
桜も入ったかわいいアレンジメントと
こういったお祝いの時に使えるお椀を頂きました
最近また一段と、おしゃべりが増えてきている様子のしーちゃん。
そして、何より活発に動き回り、好奇心旺盛で元気いっぱいです
これから段々と、赤ちゃんから女の子へと成長していくことでしょう。
その様子が楽しみです