昨日のことですが、

母としーちゃんと一緒に、森美術館に行きました♪


開催されていたのは『ネイチャー・センス展』


吉岡徳仁さん、篠田太郎さん、栗林隆さんの

3名による現代アートが展示されていました。


最初の展示は、吉岡さんの『スノー』


しーちゃんとの日々


大きな白い空間に、圧倒されましたびつくり byaimo

この作品は、羽毛で雪を表現していて、

時折作品内のプロペラが動き、羽毛が舞散る様は、

まるで雪が舞っているかのような印象です雪


しーちゃんとの日々


しーちゃんとも、記念に1枚パチリカメラ




続いてとても興味深かったのが、篠田さんの『銀河』


しーちゃんとの日々

写真にうまくおさめることができませんでしたが、

上にぶら下がっているペットボトルのようなところから

同時に多数の水滴が落ちてきます。

下には乳白色の液体が池のようになっていて、

上から落ちてくる水滴がつくる波紋がキレイに見えました。

枯山水の砂紋によって表現される星の輝きから、

着想を得たそうです星


そしてもう一つ面白かったのが、

栗林さんの『ヴァルト・アウス・ヴァルト(林による林)』


入ってすぐ、空間に浮遊している和紙が広がります。


しーちゃんとの日々


そして、ところどころに穴が開いていて、

その割れ目から頭を出すと白い林の風景が広がっていました。


しーちゃんとの日々


これは、虫の視点から見た地上の世界、

林の風景を体感できる仕掛けでしたカブトムシ


他の作品も、とても面白く

久々に芸術と触れ合う楽しい時間を過ごすことができましたキャ


現代アートは、作品そのものがとても大きいものが多く、

作品を見る、というよりは、体感することができるのが

わくわく楽しい時間ですおんぷ

そして、私にはなかなか考え付かないような、

あっと驚く視点、発想が、様々な刺激を与えてくれますっ


しーちゃんにとって初めての美術館でしたが、

騒ぐことなく過ごしてくれたので、

また色々見に行きたいと思いました↑


その後お茶をして、

おばあちゃまの膝の上でも記念にパチリ♪



芸術の秋を満喫した1日でした嬉しい