インターエッヂ蒲哲也

友人からGreco レスポールタイプのメンテ依頼がありました。

調べてみると、トグル不良。
 
友人はこのギターをなんと、地元の掲示板ジモティで ¥300! で入手したそうです。
 
部品が届くまでの間どんなギターか調べました。
FBのグループにも相談した所、1974〜75年製、EG-500R(レスポールカスタムタイプ)と教えて頂きました。指板はエボニーです。
ピックアップのシリアルからして74年製ですね。
発売当時¥50,000
別売り純正ケース(¥6,000)つきです。
 
 
 
 
 
 
トグルが届いたのちゃっちゃと交換し音出ししてみました。
↓交換したトグル
密閉式のこのタイプはよく壊れますね。
自分用には絶対使いません。
この時代のグレコ、一説には本家オリジナルの写真から想像で製作したとの事。
デタッチャブルだったり、色々コピー度は低いですが、実に味わいがあるいい音します。
 
クリーンナップ、メンテしながら各部チェックしましたが、大切にされていた事が伝わって来ました。
オクターブもほとんど狂いがなかったです。
一点だけAのオクターブ調整ネジが破損したか紛失したのか?適当な物がついていましたが、調整は可能だったのでそのまま使いました。
久々のメンテ、楽しかった。
謝礼はタリスカー
嬉しい!
蒲哲也