本日の持込み修理依頼品。
Fernandes DIGI-ZO HYPER
Digitechのマルチエフェクターを内蔵した、ZO-3史上、いや、アンプ内蔵ギター史上最高傑作の逸品ではないでしょうか。
見た目からしてハイパー!
依頼内容は、電源を入れても音が鳴らない、というかなんだかモジュレーションが掛かったようなノイズのみが鳴るという内容です。
マルチのコントロールプレート、眼は光ります。
とりあえず開封。
中央のメインチップAudioDNAが怪しいと思い、チップを剥がし、フラックスを使い再半田で治ればいいなーとか、チップのプログラミングを見直してとか、、、
そんな技術があればいいなと妄想をしつつ、とりあえず新品バッテリーを入れてみたら、あれっ?鳴った。
色んな音がしっかり出ました!
単なるバッテリー残量不足 w
良かった^ ^
蒲哲也