29本目 Danelectro DC-3 Mod

 
リイシュー物です。
サーキットを弄り、ピックガード 、ヘッドつき板をパーロイドで造り直してます。
サーキットは弄った記憶はあるんですが、どのような改造だったのか失念してましたので、改めて確認しました。
蒲哲也​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
蒲哲也​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
蒲哲也​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
蒲哲也​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
蒲哲也​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
蒲哲也​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
 
 
 
↓確認し判明したコントロール。
右から。
•純正のダイレクトスイッチ(Onにすると3つ全てが2番目セレクターに関係なく出力されます)
•純正PUセレクターロータリースイッチ
•Modしたスタックポッド
上がTone、下がVolume
•ブースター
プルでブースト、プッシュでノーマル
このModに伴いジャックをボディサイドに移設してあります。また、バックにブースター用バッテリーボックスを取り付けてあります。
 
何故このような仕様にしたのか記憶が曖昧ですが、多分単にブースターを内蔵してみたかったんだと思います。
今思えばブースター入れるより、シリ⇆パラ切替の方が有効的だった気がする…
入手出来れば海外のみで販売されているGotohのDanelectro用シタールブリッジを着けてみたいです。
 
今朝の体重73,4kg
ギター部屋でこのDanelectroのサーキットを確認する為、普段使っていない工具箱を開けたらSnap-onの工具を幾つか見つけました。
ラッキー