28本目 Jayro NewPort

 
Jayroは一時期ディバイザーが展開していたブランドです。
NewPortはどことなく60年代Nationalのようなビザールな雰囲気を醸したギターです。
ボディー、ネック、スイッチプレートのみを手に入れた為、大改造を施しました。
元々はBigsby的なトレモロが付いていましたが、58年Vのようなプレートを作り、更にパーロイドで化粧板を作り裏通しにしました。
ピックガード 、ロッドカバーもパーロイドで切り出しました。
PUはduncanの高出力な物(型番忘れました)、コントロールは3way、MVo、MTo、タップ。
ペグはgrover109です。
蒲哲也​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
蒲哲也​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
蒲哲也​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
蒲哲也​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
蒲哲也​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
蒲哲也​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
蒲哲也​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
なかなか面白いギターに仕上がったと思います。
 
このギターは徒歩40秒のバーのマスターにプレゼントしました。マスターはこれを手にし、うん年振りにバンドを初め、今は一緒にライブしています。
 
今朝の体重73,6kg
昨日は先輩がamazonでカロッツェリアのヘッドユニット、スピーカー、バックモニター、ETCを購入たので、社用車の軽箱バンに着けてくれない?と依頼されたので作業しました。
 
スピーカーを取付ようと内張りを剥がそうとした所、パワーウィンドウでは無くクルクル手動で回すタイプ。どうやってクルクルを外すのか暫くボー然としました。

バンパーを外してバックカメラの取付。
 
昔はカーAVは何でも自分でやってましたから手慣れてます。とは言え久々でかなり疲れました。
作業が終わったので報告し取りにみえた際、ナビはどう使うのか聞かれたので、これ、ヘッドユニットなんでナビ機能は無いですよと説明した所、そこで初めて間違えて注文した事に気付いたそうで、どーりで、4万て随分安いなと思ったそうです。
ナビに買い換えるそうなので届き次第交換ですが、次はGPSと車速、アンテナ付けるだけなので楽勝。1時間で終わるはず。