こんにちは。
先日退職をし、期間限定で 専業主婦生活中です!
だんだん生活リズムが整ってきました。
わたしが退職を決意したのは、一言でいうと小1の壁を越えられなかったからです。
仕事の事。家族の事。様々な問題があった時期でしたが、1番は子供の事。
保育園→小学校(学童)になり
・学校が休みの日(春・夏・冬休み)の朝の受け入れ時間問題に4月1日より直面。
・保育園と学童の差に親子で戸惑い。
・直前に日程が決まる学校行事(平日)に参加できなかった。
というのが主な理由。
短時間勤務で働いてましたが、勤務地まで往復3時間でした。
仕事は好き。
責任も大きい。
学校からの手紙は2週間前に来るけれど、2か月前じゃないと休みの申請は出来ない![]()
子供もストレスからか機嫌が悪い![]()
もちろんわたしも疲れていて機嫌がわるい![]()
あれ?
なんで働いてんの?
生活のため。子供のため。
ん?
短時間勤務だから月々は初任給より低い、責任はお局社員。
常に神経擦り切れそうで家でもイライラ。
…やめようかな!
辞めると家計に余裕は無いけど、何とかなる!よね。。←勢いでした
心が決まれば、早かったです。
会社への報告は2か月に。
その前から、家庭環境が変わり 通いずらい事は伝えてました。
引き留めていただきましたが、もう迷いは無かったです。
なんとかなるという謎の自信がありましたから。
今考えると無計画すぎる![]()
働きながら育児をされているママさん本当に尊敬します![]()
でも、後悔はしていません
育休から11か月で復帰したので 日中子供と一緒に過ごすのは久しぶり。
仕事とは違う疲れとイライラがありますが、こういう経験が出来て良かった。
いつも6時半にお迎え、夕飯作って、食べて、お風呂、宿題、寝る。
を繰り返していただけの生活だったので。
おかえり~と帰りを待つ幸せを噛みしめています。
専業主婦は期間限定ですが、次の仕事(パート)は、なるべく家で迎えてあげれる時間で働きたいと思ってます。
現実逃避のため着手できていませんが、そろそろ 家計を整えたい今日この頃。。。
確認するのが怖い![]()