日本語でもそうだけど、使わないから知らない単語っていっぱいありますよね


日本語なら、言葉は知ってても書く事ないから書けない漢字とかも。


例えば薔薇とか。


昨日中国人のお客さんが来て(ちゃんと日本語できる人もいた)、キャッシャーまえでお会計したんだけど、人数で割ってとか言われたらなんて説明しよーかなーなんて考えてたんだけど。


そーいえば英語で足し算と引き算はわかるけど掛け算割り算って言った事ないから知らないなと笑


あんまり考えて話した事ないけど、そう考えると知らない単語沢山あるなぁー( °_° )


うちの家族の中で一番単語を知ってる人はお父さんですね


勉強好きなので今でもなんだかんだ勉強してます。


スピーキングになると妹が一番だけど、妹でも知らない単語はあるから、そういう時問題を出したお父さんなんか嬉しそう笑


もっと勉強しなきゃー!


そうそう、使わない漢字書けないけど、小さい頃家族旅行で道内なら車移動だったんだけど、道中色んな看板とか標識とか見ながら、

お父さんがあれなんて読むかわかるかー?ってクイズ出してきたりしてたから

読むのは割と得意です( •̀ω•́ )笑


あと北海道って変わった地名多いからね


花畔とか興部とか長万部とか??


そーいえば小学校の時北見に住んでて修学旅行は釧路だったんだけど


バスガイドさんが


「左手に見えますのがアイヌの方です」って


見たらアイヌ人のおじさんがいました


たまたま居ただけなのに( °_° )