コメントのお返事ができずすみません。すみません、もう少しお待ちください。




夫の扶養の範囲内でまずは働いてみようかなと思い、昨日、ハローワークに行って、求人票を印刷してきました。

そして、夫が帰ったら相談しようかと思ったのですが、

夫、帰ってテーブルに置いてあったその求人票を見るなり、

え、また働くつもりなの!?俺にもうこういう書類見せないで!どうせ続かないんだから!もう見るの嫌なんだって!

と本当に嫌そうに言ってきました。

真面目に夫に相談しようと思っていた私は言葉も出ず…。

泣きそうになりながら、夕飯を投げるように置いて二階に逃げました。




そのまま子供達を寝かせつけましたが…。

そしたら夕飯を食べた夫が子供達の部屋に入ってきました。

私:学校もダメで就職もダメって…。じゃあ何にもするなってこと!?

夫:いやすぐ辞めるだろうから本当にそういうこと考えるの疲れるんだって。

私:あの求人票見た?!

夫:見てないよ。

私:扶養の範囲内で働こうかと思ったんだよ。

夫:…。

私:何か言うことというか…アドバイスとかないの?

夫:自分で分かるでしょ。なんで仕事続かないかとかさ、考えてるの?

私:…。

夫:そういうこと考えてから決めて。

私:初めに働いた職場がすごい良かったんだって。そこと比べてしまうんだ…。

夫:…。

私:求人票、また前回と同じ職種だけど、どう思う?

夫:俺わかんないからさ、自分で考えてよ。

私:…。




そんな感じで昨日の話は終わりました。




資格のこともまだ悩んでいて、その仕事に就きたい人が読む本を借りてきて読んでいたのですが、私の能力ではやはり難しいのではないかと思い、ハローワークに行ってきたんです。

応援してくださった読者の方、本当にすみません。でも、嬉しかったです。ありがとうございます。

資格については、今後また必要になったら、考えようと思います。




それで、夫の意見を聞いてみようと思ったのですが、話にもならず…。

自分で決めるべきなのでしょうが、何が1番なのか判断できませんでした。

その仕事は、初めはパートですが、正社員登用の可能性もあると書いてありました。

だから今の私にピッタリだと思ったのですが…。




このまま夫の扶養の範囲内で働ける仕事を探して行くべきか…、

もう少し考えてみます。