まやさんからコメントいただきました。

 

離婚するための準備を旦那の稼いだ金でやろうとしてるの?

 

と。

 

例えば、離婚に向けて動いていても、婚姻期間中は婚姻費用をもらう権利があります。
また、夫が稼いだお金と言いますが、こちらも夫を支えています。夫だけで稼いだお金ではないと思いますよ。

 

と返信しました。

 

すると、

 

あなた、離婚に向けて動いてるって事、隠しながらお金だして貰おうとしてるわけでしょ?
旦那さんに『家計の足しになる』とか良いように言って。離婚のために自立したいと言ったら絶対にお金だして貰えないって思ってるから。
旦那さんだけで稼いでるわけじゃないというなら、堂々と主張すればいいのに、騙してお金を出させようって言うのは卑怯です。
支えてると主張する人がやることではないですね。

 

と返信ありました。

 

ブログを読んでいただければわかると思いますが、離婚の話し合いはこれまで何度もしています。今も、私が離婚したい気持ちに変わらないことは夫も分かっています。
騙す騙さないというお話をされていますが、こちらは、夫には何度も騙されてきているんですよ。結婚だって、借金があったこと隠されていなかったらしてなかったと思います。
そんな夫を相手にしているんです。
また、費用の点でいうなら、婚姻してることでもらえるお金を何に使おうが夫婦の自由だと思います。将来子供のために使うことには変わりはないのですから、騙していませんよ。

 

と私も返信しました。

 

 

 

 

まやさんのおっしゃるようなご意見、あるかもしれないとも思っていました。

 

普通の夫婦なら、何事も話して決めごとを作っていくのでしょうね。

 

でも、うちは、私が間違ったことを言えば、話さない、一人でいればいいんでしょ、って私を困らせる行動をされます。

 

夫になんでも話すということはうちでは無理なんです。

 

 

 

 

また、夫婦で作った財産を何に使うかは夫婦で決めるべきです。

 

みなさんのご意見はとても貴重で参考にさせていただいていますが、最終的なことはやはり夫と私で決めなければなりません。

 

夫との交渉の仕方については、私も夫の特性を考えて気を付けているんです。

 

皆さんに全てわかっていただけることはやはり無理かもしれませんが、できれば、そういうことを分かっていただけたら…と思います。

 

 

 

 

夫には、勉強をすることをわかってもらいたいし、私も離婚をするまでは夫を支えます。

 

状況によっては、離婚後も夫を支えるかもしれません。

 

いろんな男女の形があっていいと思っております。

 

今は、私が離婚をしたいということ、夫はわかっていますし、だからかもしれませんが勉強については反対もされています。

 

でも、夫の今後の行動によっては、私の気持ちも変わるかもしれません(変わらないと思いますが…)。

 

今後のことは誰にも分りません。

 

 

 

 

また、私の人生、勉強をする自由が結婚によって奪われるべきだとはおもいません。

 

これまで正社員で働きたくとも子育てのため我慢してきたんです。

 

勉強する機会くらい認めてもらえてもバチは当たらないと思います。

 

夫婦で作ったお金、そのようなことに使っても、私は問題ないと思います。

 

たとえ一方が離婚をしたいと思っていても…です。

 

 

 

 

理解していただけないこともあるかと思います。

 

でも、夫は私の離婚したい気持ちも全てわかっています。

 

今後夫婦がどのようにしていくかは夫婦で決めて行こうと思っておりますので、そのような気持ちでいることを分かっていただけるとありがたいです。

 

 

 

皆さんからのコメントについては、とてもありがたいと思っております。

 

いつもありがとうございます。