コメントありがとうございます。返信、後で時間があるときにしますね。





昨夜と今朝も、夫、電話をくれました。

LINEでも、

いつ帰ってくるの?

と。

外食そろそろ飽きてきたな。

とも。

ちゃんとしっかりこれからのこと話し合ってからにしたい。

と私が送ると、

そんなことしてるじかんないでしよ。
もう話しました。

とのことでしたが、

時間は沢山あるよ
話して、これからのことちゃんと決めたい

と送りました。

何を決めるのよ。

と言うので、

頭の中整理してまた連絡するから待ってくれる?

と私が送ると、

はあ。

との返事。

いやいやながらだとは思いますが、聞いてくれそうな態度に、嬉しくなり、つい、

ありがとう。

と送っていました。

整理したところでなるようにしかならんと思うが

と一言余計なことも言っていましたが…。




今朝は、

すまんが早く帰ってきてくれないかね。

と来ました。

ちゃんと私がまとめたこと読んでくれる?

と返信すると、

読むけど、俺が言ったことも聞いてよ。

と。

はい。

と言いました。夫の言い分も聞いてみようと思っています。




これまで嫌だったこと、夫婦でこうなれればいいな、と思うことを、これからまとめようと思っています。

そして、夫が読んで、改善を約束してくれれば、帰ろうと思っています。

たぶんすぐには良くなりません。

でも、何かされたら、また約束したその文書を見せようと思っています。

そうして、また同じことをしてしまったなって夫が思ってくれれば、少しずつ改善していくかもしれません。




私も、変わろうと思います。

夫や母に何か言われると、考えるのが面倒になって、その通りにしていたこともありました。

でも、それじゃダメだと思います。

どうでもいいところはそれでもいいけど、大事なところでは、私の意見を穏やかに、でもしっかり、伝えようと思っています。

子供達のためにも、強い母でいたい。

これまでのように、夫に何か言われて家事ができなくなる、ではダメだと思います。

しっかり1人で立って、やるべきことはやる。

伝えるべきことは伝える。

そして、いつも笑顔。

あくまでも、できるなら…ですが。

できなくなったら、もう仕方ない。

離婚をもう一度考えようと思います。




あくまでも、夫が文書を読んで、了解してくれたらの話です。

夫がそもそも了解しなければ、ずっと実家に…。

でも、子供の学校、園のこともあるので、できることなら、私も、家に帰りたいと思ってきています。

子供の環境をあまり変えたくない、新学期からも、これまで地域でできたお友達と一緒に遊べるようにしてあげたいから。