コメントありがとうございます。返信遅れていますが後でちゃんとしますね。
パパがいい〜
と言いました。
下の娘はその時に遊んでもらいたい人がいる場合、その人の名前をあげて、いつもこう言うんです。
家にいる時、下の娘、確かに夫に仲良く遊んでもらっていて、小さい時はパパ苦手だったんですが、最近は好きになってきたようでした。
母もそれを聞いていて、
そうだよね、パパがいいよねぇ〜
とか言う始末。
少し動揺しました。
また、今朝起きて朝ご飯を食べていたら、下の娘、
あんぱんミュージム行ったんだよ〜
と突然言い出しました。
あんぱんまんミュージアムに以前家族4人で行った時の話です。
すると母が、
誰と行ったの〜?
と聞き、
パパと〜ママと〜ねんねと〜わたしで〜
と答えてました。
母はすかさず、
よかったね〜。また家族みーんなで行きな〜。
と言っていました。
パパの話は全然出なかったのに、ここに来て、下の娘が突然言い出してきました。
そして、朝ご飯の後、隣に住んでいる祖母の家に遊びにいくと、祖母、
夫さん遅くまで働いて頑張ってるんだろ。休みの日はご飯作りに行ってあげるとかしなきゃダメだよ。
と言われました。
適当な相槌を打って出てきました。
母も祖母も、離婚反対派です。
下の娘も、パパと離れることは想定していないのかもしれません。
ここに来て、また揺れてきました。
それから、家の近くに用事があったので、昼頃、昼ご飯を食べに家に上がりました。
すると、夫から電話がありました。
昼休みにかけてきたようです。
ビックリしましたが、電話に出ました。
子供達のことをどうするつもりなのかを聞かれました。
子供達の新学期の準備もあって家の方が便利でしょ、実家には居づらいでしょ、
ということを言われました。
そして、
俺も悪いけど、あなたにも悪いところあるんだよ、
とも言われました。
いつもだったらカチンとくるところでしたが、そのときは夫、声を荒げて喋らなかったので、おとなしく話を聞いていました。
そして、家の費用を払う用事等たまってることがあること、夫が家でどんなふうに過ごしてたか等を雑談混じりで聞いた後、
帰ってきなよ、
と穏やかに言われました。
夫もやっと私の言うことが理解できたのか、終始穏やかに話していました。
そして、私は、
はぁ、
とどっちつかずの返事をしました。
夫は、
実家で落ち着いてからでいいからさ、
と言って、穏やかに電話を切りました。
夫、何か気付いたようです。
そして、私も、私自身変わらなければいけないことにも気付いてきました。
皆さんからのコメントを読む中で、夫との接し方についてのヒントをいただきました(ありがとうございます)。
あんなに離婚に向けて動き出すような素振りをこのブログで書いていたのですが…、
何度も揺れていてブログを読んでいる皆さんには本当に申し訳ないのですが…、
もう一回、家に戻ろうか…、
そんな風に思えてきました。