前回、結婚式のことは考えられなくなったと書きました。


別居は考えていますが、離婚のことはまだ考えていません。


というか、考えられる状態にありません。


今は、ひとまず夫から離れること、それしか考えられていません。




夫にも、別居をしたいこと、話しました。


その後、夫と会うと睨まれたり無視をされたり…


そんな状態です。




本当は、別居後も協力して子育てをしたく、そのことについても話したいのですが、話も聞いてもらえません。


ダルビッシュと紗栄子のように離婚後も仲良く子育てしていきましょうーってスタンスの離婚が理想なのですが…(離婚のことはまだ考えていませんが…)。




夫にもちゃんと理解してもらいお互い納得いく形で話を進めていきたいのですが…。




でも、無理なのかな。




静かにこっそり家を出るしかないんでしょうか。


それも仕方ないことですが、それだと、これまでの暮らしはなんだったのかと…。


たしかに、私から別居を切り出したので、理解されないことは仕方がないことなのですが…。

 



欲を言えば夫にもちゃんと理解して欲しい。




でも、


夫は無理かもしれませんが、


こうして変化を伴うことを決め動いてると、理解してくれる人がちゃんと見つかり…




話を聞いてくれる人、


励ましてくれる人、


いろんな制度を教えてくれる人、


交渉の仕方を一緒に考えてくれる人、


いつでも相談するよう言ってくれる人…




夫と母には理解されないのでそこは心苦しいのですが、




本当に私は人に恵まれています。


心強いとしか言えません。




こんなときですが、周りの人には本当に感謝しかありません。




今まで、もうずっと、


夫とはもうダメかもと思ったり、でもまだ大丈夫かもと思ったり…


これはDV被害者の特徴のようなんですが、


気持ちが上下して安定しませんでした。




もう嫌になりました。




夫のいいときの態度に翻弄されて、結婚式をすると言ったり、家を建てると言ったり…


夫には期待をさせて申し訳なかったかもしれませんが、


私はもう夫の悪いときの態度に付き合うのは嫌です。




マンションを見に行ってきました。


貯金はわずかしかありませんが、


別居場所はそこに決めようと思っています。




別居後に夫に婚姻費用の請求もしようと思っています。


夫は自分からは払ってくれないと思うので、


法的な措置も検討しなければならないかもしれません。




面倒です、ツライです、が、


自分で決めたことなので、


ただ淡々と一つ一つの手続きをこなしていこうと思っています。




もしこれからもこのブログを読んでくださる方がいらっしゃれば、


今後も是非よろしくお願いします。


ちぃこのmy Pick