今どきの学生☆ | 愛されるエステサロンをシェアリング

愛されるエステサロンをシェアリング

豊田市のエステ&スクールBlancheurオーナーがリピート率UPとサロン運営法の秘訣をお伝えします

この度、日本エステティック協会の登録サロンに認可されました。それに伴い新しい講座もスタート

いたしました。 詳しくは こちらをご覧くださいませ

 

 

 

昨日は夏のようなお天気でしたが、今日は雨のせいか少し肌寒いですね。

明日は、また夏日になるそうです。

気温差があると体調も崩しやすくなりますね。

お客様にもこの時期の体調管理やお肌の変化など、気をつけることを

お伝えしていきたいですね。

 

 

さて、なかなか更新できないブログですがあせる

サロンやスクール、美容学校の仕事は大きな変化なく続いておりまして、

今年も美容学校には、新入生が入学し、毎年のように1年生の学科を

担当しております。

 

 

GWも終わり、そろそろ緊張感が抜け初め、授業にも慣れてきた頃。

3~4年前くらいから、学生のタイプに少しずつ変化がみられるように

なりました。

 

 

少子化ということもあるのかもしれませんが、最近の学生はおっとりと

しているし、とても品が良い!

というとその前は下品のように思われてしまうかもですが・・・(笑)

 

 

まぁ、私の時代よりは、確実に上品は学生が多くなりました。

そして、エステティックに対する理解度も高い気がします。

 

 

これは、とても喜ばしいことです。

今は情報量も多いですし、エステ自体も認知されているからなのでしょう。

ただ、仕事に対しては保守的というか、ガツガツしていないというか、

つらい思いをしてまで続けたくない、という人が多いという感じがします。

エステティックに限らず、今の若い方全般に言えることかもしれませんね。

 

 

就職活動をしている学生に希望を聞くと、大手サロンは最も人気がないです汗

知名度の高いサロンや給与待遇よりも、休みや残業、売上のノルマなどが

厳しくないところがいい、という条件を希望される学生が多いですね。

 

 

この業界のブラックイメージはなかなか払拭できないものですが、

それでも専門職を目指すならば、もっと違うところを重視しないのかな?

と不思議に思うところですが、やはり今の時代、夢を見ることが難しく

なってきているのかなとも思えます。

 

 

夢を持てるようにさせるのは、私たちの仕事でもあると思います。

昔のように経営者のラグジュアリーな私生活を披露したところで、

それにあこがれて入社を希望する時代ではないでしょうし。

育休制度や託児所完備の方がよっぽど魅力的な時代なのだと思います。

 

 

圧倒的に女性が多い業種ですが、女性のライフスタイルに最もそぐわない

勤務体制が多いのも事実。

せっかく技術を身につけても現役で仕事ができるのは、独身の時だけ

では、悲しいですね。

 

 

会社に所属しなくても、フリーでも生活できるくらいの技能を身につければ、

独立ももちろん可能ですし、フリーランスでサロンを掛け持ちすることも

できます。

 

 

今の若い方の方が現実的だな~と思ってしまう。

社会に出てもしっかりと仕事ができるように指導しなくては、

と改めて思うこの頃です。

 

 

豊田市のエステ&スクールなら エステティックBlancheur☆

 

どくしゃになってね…