ジムニーが釣り車になりました | 淡水ハンターの記録

淡水ハンターの記録

川や水路で釣りをしたり、生き物を捕獲しています。その他の日常やどうでも良いような出来事も綴っておりますので、よかったら見ていってください。

YouTubeに動画投稿もしています♪ぜひご覧下さい!

この度新しい釣り車がやっと納車されました



もう長すぎて普通に忘れてました(笑)



それがコチラ





SUZUKI  ジムニー



グレードはXL



アイドリングストップが搭載された3型と呼ばれるやつですね





あんまり内容を書くと動画のネタバレになるので避けたいのですが



アイドリングストップも意外とバカに出来ない所がありますので書かせていただきます




私のジムニーはMTなのですがエンストしても




アイドリングストップをオンにしておくとエンジンを自動で再始動してくれるのです




このエンストしてもっていうのが意外と便利で




エンストってしようとしてするものでは無いですよね?




実際に道路でエンストすると少なからず焦ると思います



その時にクラッチをふんでいれば勝手にエンジンを再始動してくれるので



すぐに発進ができるのです




アイドリングストップってATとかCVTだと燃費とかCO2削減のためだけって感じですが




MTだとアイドリングストップのありがたみをより実感できると思いましたね




なのに普段はアイドリングストップを切って運転しております(笑)





さぁ



釣り車という事で



ジムニーってどうやってワンピースのバスロッドを載せるのか



少し触れておきます(また動画のネタバレ)





このようにヘッドレストにバーをつけてロッドを積んでおります





私の釣竿マシンガンキャストは6.6フィートなのですが



真っ直ぐ積むなら6.9くらいまでならギリギリ大丈夫そうです



斜めに積めばもっと長くても大丈夫になります





というわけで



こんな感じでジムニーの納期やらお値段やら色々語って少しドライブまでしている動画を作りましたので




こちらをぜひご覧ください