スモールマウスバスを釣って食べる | 淡水ハンターの記録

淡水ハンターの記録

川や水路で釣りをしたり、生き物を捕獲しています。その他の日常やどうでも良いような出来事も綴っておりますので、よかったら見ていってください。

YouTubeに動画投稿もしています♪ぜひご覧下さい!



はい



毎度お馴染みのバス釣りポイントに来ました



去年の今頃はかなり良い思いしたんで



その時と同じルアーは通用するのかやってみたいと思います







タックルは



シマノ


ゾディアス270MH-2

ヴァンフォード3000MHG


ラインはナイロン3号


新しく買ったロッドを持ってきましたわ



じつは少し前にジムニーを注文してきたんだけど


今使っているマシンガンキャストが積めなさそうなので



少し気が早いけどマシンガンキャストの代わりになりそうなツーピースロッドを用意しちゃったw



あとは鯉釣りロッドのリーガルが少し長すぎなのと重いのもあって



鯉釣りも兼ねてスピニングロッドになりました



まぁそんな事は置いといて






去年良い思いしたドライブシャッドのハニーフラッシュだとバスが全く振り向きません




やはり同じ手は通じぬかww




というわけでドライブクロー4で底を引いてみます



ドライシャッドに限らずこの日はシャッドテールに反応しないのでね



かなり困りましたが






ドライブクロー食ってくれました!





ここにしては大きいのが釣れました



これもしかして去年ハニーフラッシュされた個体なんでしょうかね?



興味がある方は去年の6月のバス釣りの記事もご覧になって下さいw




その後は



全くバスが釣れず



ブルーギルの当たりしかないので







ドライブクローラー4.5を小さく千切って



小さいフックでダウンショットしてみたら



釣れました



なんかここもよく見たらブルーギルが増えました




去年は1匹、2匹しか見えなかったのに



この日はドライブクローラーの尻尾に10匹近くチェイスしてきました



あとやたら増えているのが





ウシガエル



これのオタマだらけです



そのうちここもカエルだらけに様変わりしそうで怖いですね




粘っても釣れそうな気がしないので釣りは終了して帰りました






釣れたスモールは持って帰ってきて





フライにして食べてみます






だんだんバスもスレて釣れなくなってきているので





食べて間引いて環境が良くなってくれれば幸いです





YouTube用に撮影もしていたので齧ってしまいましたがw



味は淡白



臭みも全くありません



普通に美味しいです



食べるならナマズよりスモールマウスバスの方が良いですね





ただ淡白すぎるので



タルタルソースなどの調味料はあった方が良いですね



多分マックのフィレオフィッシュにスモール使われていても誰も分からないのでは?ww



それくらい食材としてはクセが無いです



もし興味が湧いた方は是非食べてみてください