ぶらーり散歩してたらこのテトラのところに
錦鯉を見つけました
水が激濁りのせいか
水面を覗いても逃げません
私の存在に気付いていないのでしょうね
これはチャンスと竿を出します
リールはシマノのスコーピオンDC
キャストしないうえ練り餌を使う鯉釣りには勿体なさすぎるリールですが
貰い物なので使えるところで使わなければ
と意気込んで鯉を狙いますが
釣れません
道具を片して移動します
別の川に来ました
ここではバス釣りをします
今はスポーニングの季節
バスが簡単に釣れるので少しやることにしたのです
本当は帰るつもりだったのですが
鯉釣り中に友人から電話があり
「鯉なんて釣れないからバス釣りをした方が良い」
「今バスは産卵期で簡単に初心者でも釣れるから」
と言われここに移動
そして友人登場
さっそくレクチャーを受けます
ダイワ ブレイゾン641L-Gとタトゥーラ2500S
今回は軽量リグのワームを扱うのでスピニングです
釣り方はダウンショットでバスが居るところでチョンチョンするだけと言う
バスは友人が見つけ
私がそこにキャストしチョンチョン
釣れなければ友人がキャストしチョンチョン
バスがかかったらロッドを私に渡すという
魚がかかったら竿を渡すって
コレ、子どもに釣らすやつやん!
とは言っても背に腹はかえられぬ
なんせバスを見つけられないから仕方ない
友人は簡単に見つけます
これが上手い人と下手っぴの違いなんでしょうね
ラインはPE0.6号
リーダーはナイロン8lb
というかほとんど釣ってもらってる
ワームも借り物
一発で終了しました
友人いわく
ワームはこんなもんらしいのですが
この時期のバスはワームは何でも良いみたいなので
自分のワームをつかってみます
見た目と安さで半年前に買いましたが
やっと日の目をみることになりました
購入当時はなんと300円
破格の安さです
今もある店で半値で販売しているらしいのですが
さすがに店に行くのは自粛
我慢ですね
まぁ定価でも十分他より安いのでね
なんとか釣れました
この後40センチほどのバスを釣りますが
このバスにスキニースイマーを破壊されてしまいました
1匹2匹釣ったら終わりなワームって
安いんだか高いんだか分からんね
これにて釣り終了
やっぱり釣りは魚を釣ってなんぼですな