#rsp96thlive #サンプル百貨店
#ジャワティ #無糖無香料
#ジャワティ #無糖無香料
大塚食品
シンビーノ ジャワティーストレート
1989年に新発売でしたね!!すごく衝撃的な出来事でしたよね~。
食事の時に無糖紅茶!?って
それまでウーロン茶などが主流でしたから!!
今回のプレゼンで懐かしく、そしてより濃い内容を知ることができ益々選びたくなるなあと思いなおすこととなりました。



余計なものを入れない、、、紅茶のみ、ということでしたが
紅茶ってそもそも自分で入れるティーバッグタイプなど渋さや苦みなどが勝りおいしいなとはあまり思ってなくて
ペットボトル飲料になってるのってやっぱり入れ方とかにこだわりあるのかな~、って思っちゃいますね


食事のときに、飲みました。
後味すっきり、冷やして飲むと脂っこいお料理もお口がさっぱりする感じで素敵です

レッドは色こそ濃いですがスッキリ味わう無糖紅茶の奥深さ?
ホワイトは見た目も黄金できれいですし渋さも苦味も全くなくて好みです♪
違った味の料理を次々と食べると味が混ざってわからなかったりすると思いますがジャワティーはリセットする役割も備えているのでお料理それぞれの味をたのしむことができますね!
うちの息子、おかずとご飯を一つづつたべ尽くす習性があったんだよな、、、こんな理由もあったのかな?
ふだんの水分補給にもさっぱりといただけるなあと思います。

同じ値段で良いのですか??って思っちゃう主婦目線…。
甘いお茶、のように感じるのは芯芽(シルバーニードル)のみ使用してるからでしょうか。
新茶も若い葉っぱだと甘みがありおいしいですよね。
それにしても、手摘みでしか取れない部分を、、、というのには頭が下がります。
