甘味のある深蒸し茶 山口屋 友白髪 | tinnmiのブログ

tinnmiのブログ

モニター記事を書きたくて始めたブログです♪
月日は流れ~
子どもたちは独立し猫と旦那とともに実家に出戻り♪
親のことも気にかかる最近。雑多記事ですがよろしくお願いします。

お茶の山口屋モニターキャンペーンにて
九州産 深蒸し日本茶(白折) 友白髪

 (100g2本 1000円 送料無料!)

をいただきましたおねがいありがとうございます!!
ちょうど新茶の季節、お茶売り場でも綺麗な「新茶」シールが付いたお茶が並んでますよねお茶新茶をえらぶ、淹れる、飲む時ってとってもワクワクします。日本人だからね~ニコそして日本茶の種類のたくさんあること!!産地によって自慢のお茶がある。たいてい自分の地元産を飲むことが多いのでいろいろな地方のお茶をお試しできるモニターって幸せいっぱいですねドキドキ

このお茶の山口屋さんでは福岡県八女・鹿児島県(大半が知覧)の本場品の中より味と香りのよい深蒸し茶を厳選し独自の火入れ加工を行っているんだそうですビックリマークスリムなパッケージにはかわいいお茶摘みガールが!私も昔おばあちゃんの家や親戚の家の茶摘みを手伝いましたが・・・すぐ飽きちゃって大変だったなあ。うっすら記憶に残り良い思い出ブルー音符

 

 

白折・・・とは茶の茎の部分を集めたものだそうですびっくり初めて聞いた~。

なんとなく細長い茎っぽいのが目立ちますよね。

 

 

美味しいお茶の淹れ方のポイントを教えてくださるリーフレットもついてましたよ上差しカレースプーンを使って分量をはかるといいみたいです。熟読し、いつもつかうカップ網も外し、直に入れた茶葉をしっかり2~2分抽出させてそそいでみましたお茶

 

 

色が濃いですね~ビックリマークうぐいす色、深緑みたいな。渋そうに見えるけどお味は・・・?

なんというか、お茶じゃない!?茎が多いので葉っぱの味じゃないのです。野菜に近い味???黙ってこのお茶出したら「なんか入ってない?って言われそうですよ。旦那様に味見をしてもらうと、「味の素入ってる?」わたしはなんの味なのかわからなかったけど、ああ、そうかグルタミン酸の味ってことだ。旨味成分。「パッケージにはアミノ酸って書いてあるよ」と言ったら「アミノ酸のグルタミン酸成分だな。」ってあっさり。料理研究家並みの会話をされてしまいました。お茶に旨味が抽出されプラスされるとこんな味なんだとわかった瞬間でした。

 

甘いものと一緒に飲むことが多いお茶。今日は駅の地下で特産品?お土産コーナー?で売っていた”おたべ”のおともに・・・

GWも旅行など行ってないんです~照れせめてお茶菓子で行った気分に!!

さっぱりと飲めて味のある深蒸し茶を楽しみました。

ふと冷めたお茶を飲んで冷たい方がいける??と思い冷茶も作ってみましたウシシ

色も見事!甘味がサイコーです音譜初夏にぴったりの味に出来上がりましたOK

またしても旦那に飲ませると、「やっぱり俺は好みじゃない。」とのこと、味覚は人それぞれ、私たち、合わない夫婦でした~爆  笑わたしは美味しいと思いましたよニコニコ

娘に飲んでもらうと「普通に美味しい。」

息子に飲ませれば「とろみがあるお茶だ」とのこと。確かに冷えるととろみを強く感じましたね。OH!グルタミン酸!

 

お茶漬けにしたら旨味たっぷりの美味しい逸品に!!これ、オススメ❤︎

 

最後はGW実家にて・・遊びにったら父が庭いじりをしてましてお茶を出しました~音符縁側でみんなでお茶、いいねお茶

どこにもいかなかったけど良いGWになりました~。皆さま今日からの出勤、学業、頑張って行ってらっしゃいませ!!!

モニターさせていただきありがとうございました。

https://coetas.jp/review/nekotinmi/