伝承医学アーユルヴェーダとは・・・?
インドで発祥、スリランカに渡り進化を遂げた【伝承医学】スリランカは世界有数のハーブ大国で薬草、薬木の知識はインドを凌ぐほどだそうです。糖尿病、アルツハイマーの治療にも効果を上げているそう
そのアーユルヴェーダにおいて万病の薬として利用されてきた最高の薬木が コタラヒム です。名前からしてなじみがなく、難しくて、ちょっと謎めいた印象
そのコタラヒムをスリランカ政府公認で輸出許可し、取り扱い商品化してる 株式会社スカイインターナショナル さま に商品をお試しさせていただきました
ほんと、貴重なもの初めての体験だしそのへんでは手に入らないと思うとありがたい品物です
ワクワクするし、どんな秘薬??ってテンション上がります
ほかでは扱ってない、ここだけのものと思うこの、優越感
パッケージこそ厳かな地域国色を色濃く演出されたものでしたが入れてくれたジッパー袋がとても可愛らしくてすごくほっこり緊張が吹き飛びました~
まあ、かたくならず楽にのんでみよう・・・。
肝心な中身は茶色い粉末。インスタントコーヒーにも見えます。
恐る恐る味見・・・。苦いんじゃないかと想像してましたが{良薬は口に苦し・・・}全然そんなことはなくこおばしくてちょっと甘さもあるような?旦那はなんの味もしない、と。舌の場所で感じる味覚は変わるし、ね。全く不味くはなくてこれなら飲めそうだなと思いましたオリゴ糖が混ざってるので甘さを感じたのかも~。
スリランカといえば紅茶~紅茶に入れてみたけど、色も同じだし、味が変わることもなかったのでよかったです。1日1~3包100~200CCの湯、水で飲むかそのまま薬みたいに飲んでもでも
コタラヒムはスリランカにに自生する植物。政府の許可無く伐採することができないそうです。昔王族たちは幹をくり抜いて作ったマグカップを使って健康をたもっていたそう。元はハーブを取り入れて暮らす人々の知恵での愛用品。それは素晴らしいものだと物語ってますね。
その効果はというと糖の吸収を抑えてくれる、血糖値の改善。ダイエット。便秘の解消。二日酔いにまで及びます素晴らしい秘薬コタラヒム。出会えてとても嬉しいです
まだ飲み始めて間もないので急激な変化はお伝えできず、残念ですが食事をしても胃もたれすることなくなんとなく胃の辺りがスッキリするような感じです。お通じのほうもとくに変わりはなく、悪くなることもないので快調とは言えるはず。続けたらお腹周りの脂肪が落ちるかな?という雰囲気はあります。
詳細はこちら。1箱90包 ¥16,000 だそうです。やっぱりいいものですね
http://three-bell.co.jp/kothalahim/pc/index.html