ご訪問ありがとうございます。
那覇市のフラワーアレンジメント教室 Cielo Azul~シエロアスール~
新垣(しんがき)明美です。
4月16日、緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大され、沖縄も対象地域となりました。
異例の急展開に戸惑い、様々な意見も聞こえてきますが、何とか心の平穏を保ちつつ、この苦難をみんなで乗り越えていきたいと思います。
自由に外出することがままならなくなった現在、これまで撮りためた植物の写真を紹介しながら綴っていきますね。
どうぞお付き合い下さい。
≪ふわふわの綿が舞うトックリキワタ≫
以前、このブログでも紹介したことのあるトックリキワタ。鮮やかなピンク色の花が咲きます。
幹が徳利(トックリ)のように膨らんでいいて、果実の中に綿毛を有することからこの名前が付いたようです。
那覇市おもろまち駅前には、「天野株」と呼ばれるトックリキワタの樹があります。
1964年に琉球政府職員の天野鉄夫氏がボリビアから種子を持ち帰り、自宅で栽培したのが始まりだそうですが、沖縄で最初のトックリキワタがこの樹です。
2005年におもろまち駅前に移植されたそうですよ。貴重な樹ですね。
現在では、県内の街路や公園などあちらこちらで見ることができ、季節感の薄い沖縄でも、鮮やかなピンクの花が季節を告げてくれます。
今の時期は花が咲き終わり、実が付き、その実からたくさんの綿が・・・
手触りはフワフワととても柔らかで、風が吹くとすぐ飛んで行ってしまう軽さです。
樹の周りにはたくさんの綿と割れてしまった皮が落ちていました。(皮は結構硬い
)

実は緑色の皮で覆われた楕円形ですが、樹を見上げると皮が剥がれ落ち、綿が露わになった実がたくさんぶら下がっています。
ほんとに不思議な樹。見ていて飽きません。
花が咲く時期はとても見事で、街を華やかにしてくれますが、実をつけるこの時期も、ユニークなその姿に心惹かれます。
トックリキワタはこちらで見ることができますよ 



国道330号沿い(古島インター~浦添市大平)や新都心公園、那覇市与儀のトックリキワタ並木など。
那覇市牧志のニューパラダイス通りに、トックリキワタの名を冠したカフェがあるそうです。
その名も「トックリキワタ珈琲店」
現在は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため休業中ですが、いつか是非行ってみたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
◇初心者さんのための3回お試しレッスン◇ 詳しくはこちらをどうぞ
◆ ライン@ご登録の方に、【お花を長持ちさせる秘訣PDF】を無料でプレゼント!
友だち追加後、スタンプを送って下さいね。
沖縄県 那覇市のフラワースクール Cielo Azul~シエロアスール~の新垣明美でした。
■レッスン料金
◆ 体験レッスン・・・・¥3,500
◆ 1dayレッスン・・・・¥5,500
◆ コースレッスン
入会金¥5,000 +レッスン料¥5,000
※全て花器・花材込みです。
※詳しい内容については下記の「メニュー」をご覧下さい。
◆ 1dayレッスン・・・・¥5,500
◆ コースレッスン
入会金¥5,000 +レッスン料¥5,000
※全て花器・花材込みです。
※詳しい内容については下記の「メニュー」をご覧下さい。
沖縄県 那覇市のフラワースクール Cielo Azul~シエロアスール~
◆初めての方へ
◆メニュー
◆お客様の声
◆レッスンポリシー
◆ご予約・お問い合わせ
◆初めての方へ
◆メニュー
◆お客様の声
◆レッスンポリシー
◆ご予約・お問い合わせ