花材の個性を楽しんで・・・ | 沖縄 那覇市のフラワーアレンジメント教室 「新しいワタシ」を見つける花時間

沖縄 那覇市のフラワーアレンジメント教室 「新しいワタシ」を見つける花時間

沖縄 那覇市のフラワーアレンジメント教室です。
花の色や香りは心の深い所に作用し、花に触れることで昨日の自分とは違う「ワタシ」を見つけることができます。
Cielo Azul(シエロアスール)は、花の力を借りて自分時間をつくるお手伝いをします。

ご訪問ありがとうございます。

那覇市のフラワーアレンジメント教室 新垣(しんがき)明美です。

 

朝からセミが元気に鳴いています。

 

昨日は二十四節気の一つ「大暑」。

 

これからますます暑さが増していきますね。

 


さて、この日は午前・午後お一人ずつのレッスンでした。

 

午前のレッスンにお越しいただいたのはAさん。

 

生け花にも興味がある、とおっしゃっていたので、今月のレッスンは楽しんでいただけると思いますよ。

 

アレンジする前に、いつもじっくりと配置を考えるAさん。



今日は、いつも以上に慎重ですね。

 

オクラレルカやアリウムタンチョウなどの「線の花材」をどう使うか、いろいろ試されて・・・・。

 


アリウムタンチョウのクネクネとした茎を交差するように配置し、立ち上るような形ができましたね。

 


横のアレンジでは、フトイの形や長さを何度も何度も試されて・・・・

 


とても集中している様子。

 

作品が出来上がると、ホッと一息ついて、「フトイやアリウムタンチョウの使い方、難しいけど面白かったです。^^」

 


爽やかな笑顔。 楽しんでいただけて良かったです!

 

お茶の時間には、同じ花材を使って、生け花ではどのように活けるかもお話ししました。

 

午後からのレッスンにいらっしゃったKさん。

 

今回で3回目になりますね。

 


用意した花材を見て、「こんな花、花屋さんでも見たことないです。」

と珍しそう。

 

花材の使い方を説明すると、「なるほど~。こんなふうに使うんですね。おもしろ~い!」

 


早速、形や大きさを見ながら、どのように配置するか考えて。

 

同じ種類の植物でも、それぞれ微妙に違います。

 

モンステラの葉の切れ込み、アリウムタンチョウの茎の曲がり具合、

クルクマの花の大きさなどなど・・・。

 

それに気づき、活かしていくのもフラワーアレンジメントの面白さですね。

 


Kさん、フトイを大胆に配置して大ぶりのアレンジができました。

 


「先月のバスケットアレンジとは全然違うものでしたが、どうでしたか?」という私の問いに、

 

「いろいろなアレンジができるので、楽しいです♪」とおっしゃっていただけました。

 

生徒さんには、できるだけ変化に富んだレッスンを提供したいな、と思っています。




来月は生花をお休みして、アーティフィシャルフラワーのアレンジをしますよ。

 

Aさん、Kさん、また来月お会いしましょうね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 ライン@ご登録の方に、【お花を長持ちさせる秘訣PDF】を無料でプレゼント!


友だち追加
 
友だち追加後、スタンプを送って下さいね。
ご登録お待ちしています。^^

 

沖縄県 那覇市のフラワースクール Cielo Azul~シエロアスール~の新垣明美でした。

 

 

沖縄県 那覇市のフラワースクール Cielo Azul~シエロアスール~

初めての方へ
メニュー
お客様の声
レッスンポリシー
ご予約・お問い合わせ