ご訪問ありがとうございます。
那覇市のフラワーアレンジメント教室 新垣(しんがき)明美です。
7月スタート、カレンダーをめくり時の早さを思います。
さあ、気持ちを新たに、今年後半をスタートしましょう。
昨日のレッスンでは2組の生徒さんをお迎えしました。
大学時代からの友人であるYさん。
そして毎回、母娘でいらっしゃるTさんとKちゃん。
Kちゃんはお世話になっているおばあ様に、バスケットアレンジをプレゼントしたい、とのことでした。
まずは、バスケットにセロファン・吸水性スポンジをセットするところから始めます。
「こういう手間がかかっているんですね~。」とTさん。
花を入れる前の、こうしたスポンジのセッティングもフラワーアレンジでは大切な要素ですね。
生徒さんにはご自身でできるようになっていただきたいと思っています。
お仕事が忙しいYさん。 お久しぶりですね。
「久しぶりに花に触れられて癒されます~。」とおっしゃっていただけて私も嬉しいです。
レザーファンやタマシダ、ユーカリなど、葉物の扱いについて説明すると、皆さん「なるほど~。」とうなずかれて。
葉物の長さや配置で、アレンジの印象が左右されることもありますからね。
Kちゃん、ハサミの扱いも躊躇なくできるようになりましたね。
Tさんは手助けしたくなるのを我慢されている様子がうかがえます。
Kちゃんの自主性を尊重されているのですね。
さあ、そろそろ形が出来上がってきましたよ。
ステキにできた夏のバスケットアレンジ、きっと喜んでいただけると思いますよ。
Yさん、忙しい毎日だと思いますが、可憐な花たちから元気をもらって下さいね。
Yさん、Tさん、Kちゃん、レッスンお疲れさまでした~。
また次回お会いしましょうね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
◆ ライン@ご登録の方に、【お花を長持ちさせる秘訣PDF】を無料でプレゼント!
沖縄県 那覇市のフラワースクール Cielo Azul~シエロアスール~の新垣明美でした。
◆初めての方へ
◆メニュー
◆お客様の声
◆レッスンポリシー
◆ご予約・お問い合わせ