1月の空に元気なススキ? | 沖縄 那覇市のフラワーアレンジメント教室 「新しいワタシ」を見つける花時間

沖縄 那覇市のフラワーアレンジメント教室 「新しいワタシ」を見つける花時間

沖縄 那覇市のフラワーアレンジメント教室です。
花の色や香りは心の深い所に作用し、花に触れることで昨日の自分とは違う「ワタシ」を見つけることができます。
Cielo Azul(シエロアスール)は、花の力を借りて自分時間をつくるお手伝いをします。

ご訪問ありがとうございます。

那覇市のフラワーアレンジメント教室 新垣(しんがき)明美です。

 

所用で久しぶりに南部の糸満市まで出かけました。

 

そこへ向かう途中には、道路沿いにず〜っと続くサトウキビ畑。

 



キビの尾花が風にゆらゆらと、柔らかく波打っています。

 

うっすらと紫色を帯び、銀色がかったキビの尾花。

 


大学生の頃、県外から進学してきた同じ学科の友人が、キビの尾花を見て「元気なススキだね~。」と言ったのを思い出します。

 

真っ直ぐ立つ姿にそう思ったようです。

 

友人は、キビを見るのもキビの尾花を見るのも初めてでした。

 

ちなみにススキはこちら。

 



色も形も手触りも、キビの尾花の方が繊細のような気がします。

 

かつて宮古島の歌人宮国泰成氏が、

「見わたせば 甘蔗(きび)のをばなの 出そろひて  雲海(うんかい)のごとく 島をおほへり」

と詠んだのを思い出します。

 

平坦な宮古島を、柔らかく波打つ銀色の尾花が、どこまでも覆っている・・・・そんな情景が目に浮かびます。

 

サトウキビの収穫、もう始まっていますね。

 


大部分の地域では、人の手によって刈り入れされるようです。

 

私は農作業には縁のない家庭に育ったのですが、高校生の頃、一度だけ数人でキビ農家の友人の収穫を手伝ったことがあります。

 

それはそれは新鮮な体験でした。

 

今でもキビの尾花を見ると、そんな記憶のあれこれがよみがえってくるのです。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 ライン@ご登録の方に、【お花を長持ちさせる秘訣PDF】を無料でプレゼント!


友だち追加
ご登録お待ちしています。^^

 

沖縄県 那覇市のフラワースクール Cielo Azul~シエロアスール~の新垣明美でした。

 

 

沖縄県 那覇市のフラワースクール Cielo Azul~シエロアスール~

初めての方へ
メニュー
お客様の声
ご予約・お問い合わせ