すごく大切なことをおしえてもらったんだけど

これ、なんとなく分かってたことで
考えていたからこそ
「あ~~そうそう!!そうなんだ!!」って心からおもえてよくわかった

すべて0になって、もうだめなんじゃないかと思いそうにもなったんだけど
0にもどした今だから出来ること、経験したから分かることがあったー

なんだか努力しつづけることだけが道で、素晴らしいことだとおもってたけど
からだと心の力を抜いていられるのも、とても素晴らしいんだね。

先生に「良い意味のトゲがなくなって、良い顔になった」っていわれた
最初はよくわかんなかったけど
前はいつも上へいかなきゃって、あせりが顔にあって、闘うひとの顔だったんだって
それはそれでいい顔なんだけど
今のなにもしてないふにゃーんとした顔もいい顔だって

最近ね
今の自分は輝いてなくて
良い顔してないんじゃないかって思っていたの
でもそういわれてほっとしたな
どんなに厳しいこといわれても泣きそうにはならないのに、今日ははじめてレッスンで泣きそうになった

すべて見透かされてるというか
わかってくれてるひとがいたのかあという安堵です

でも
努力をやめないひとはやっぱり素晴らしい。
バレリーナとかピアニストとかはそういうところで、まず尊敬します


今日教えてもらったことはすごくおおきいなー
教えてもらったことに感謝してます

今日すこし体でわかったけど
もっとそれを体得できたらなんだか近づける気がするし
自分でも安心しそう
こんなにブログをかかなかったなんて、久しぶりですね。

ブログは書き手にとって、いろんな意味を持ってるとおもいます

役者だったら自分をしって応援してもらうためのツールにできるのかもしれない。

でも、なんとなくそういうブログは好きじゃないんですよね。読むぶんにはいいんだけど、いざ自分がそういう視点で書こうとすると、当たり障りない文章になっちゃう。

だけど自分は、完全に自分だけのものじゃないんだよね

私は役者で劇団というものがあるし
働いてるひとだったら会社とかね。

だから、そのへんの距離のはかりかたがたまに難しいな。それでめんどくさくなって、かけなくなったりします

でも書くことが好きだし、口下手なので自分の考えを表すには一番文章がいいんです。ブログにはずいぶん助けられてます音符

最近はかきたいことがなかった。
だれとどこにいって~みたいな日記にしようかと思ったんだけど、なんかそれだけになっちゃいそうだったのですー


今日は久しぶりに書きたいな~っておもって書いてます

昨日読み終わった本がすごく良くて、オススメしたかったし!!

上橋菜穂子さんの「獣の奏者」です
全4巻。ナルニアとか、ライラとか好きなひとは是非読んでみて!!日本人の物語も、すごいから。すっごくいいからキラキラ

このほんをよんで、生き方について、考えました

自分がいいとおもったことが、かならずしも相手にとっていいとは限らない。だけど、自分が正しいとおもうことをするしかない。
やれるだけのことをやれば、間違いがおきたって、どこかの面で最良のことができるはず。

基本的に、芯がある人間がいいものとされてますよね。自分がある人間。
だれだって芯はある。それがぐにゃぐにゃまがるか、まがらないかだけだとおもう。

地震がおきて、ゆれる建物っていうのは、耐震構造がしっかりつくられている安全な建物なんだって。
逆に全くゆれないのは危険。
逆だとおもっちゃいますよね?

ゆれないと、揺れが続いたらぽっきりおれちゃうんだって。そういわれたらなんとなくわかりますね。
ひとの芯も似ているかも。ゆれないのは、つよいんじゃなくて、危険なこともあるのかも。

本をよんで感じた多々あることのなかの、ひとつはこれっ

最近考えていたことだから。

もうひとつかきたいのは
なにかを隠しつづけて、守り続けていても決して思うような幸せはつくれないってこと

隠されたことは一時的には守られるけど、所詮同じ人間だから。人間はたくさんいるから。

いつかどこかでべつのひとが繰り返す。

だったら、隠さないで、むしろちゃんとみせることが、失敗を失敗じゃなくせるんだろうな

漠然としてますが、是非この本をよんでみてくださいドキドキよむひとによって様々なうけとることがあると思います


こういう話は恋愛がすごく中心にきたりするけど、このはなしはむしろ親子が中心。だから大人のほうがたのしめるところもあるかも。

そいではまたっ
熱がついにでたー

昨日からせきがでておかしかったし

公演中から微熱がつづいてたんだけど
ついにちゃんとでちゃったー
今日はワンオンの千秋楽なのにしょぼんたのしみなのに。。

今週富士山なのにっ

ちょっとやすみます

一週間くらいブログを書けなくて、ごめんなさい。

コメントもいただいていたのに返せず><また明日かえさせてください。ごめんなさい。

最近の写真ですー


★c a o r iの笑激場★-2009090917490000.jpg


ここはどこでしょうー??すっごく好きな街♪一時間くらいぶらぶらしてました。

高級なお店ばっかりだけど、なんか落ち着くの。
このお店のライトの雰囲気が、ディズニーランドみたいで素敵。



★c a o r iの笑激場★-2009090318560000.jpg


親友が秋就活のために東京にきてたので

渋谷のチーズケーキカフェに初挑戦しました!

何個も食べ過ぎて、ケーキの味がよくわかんなくなった笑


いい顔してるでしょ★自慢の親友でーす。ま、かなりの変人だけど。類友ー??

ばっかだなあとおもう一方で、すっごいなーといつも思わされる人です*_+

私も負けんと!





今日のタイトルになってるスターの印。

何かっていうとね、手相なんです。

私、鈴木おさむさんのブログ読んでるんですけど、

そこに手相の記事があって。薬指の下に米マークみたいなのがあるひとは、スターになって大金持ちになれるんだって!


でも、そのしるしがあるひとはめったにいないんだって。

芸能界だと、鈴木さんと、SMAPのなかいくんと、タモリさんくらいなんだって。


でね、ふと自分の手をみたらね



あった笑


しかも両手に・・


左手のはかなりうすいんですが、右手はとってもくっきりしてます。


でもね、この手相のはなし、結構前にも一回きいたことがあるんですよ。

で、そのときは自分にはなかったとおもうのねー


増えたのかなー??スターの印!!


だったら嬉しいな(≡^∇^≡)



親にいったら、「そうよ!あなたはスターになるのよ!」とか親ばかちゃんりんっぷりたっぷりの答えしか

かえってきませんでした笑


でも、違うとしても、励みになるよねー!


公演後、いろいろとあって心がバタバタしてて、あんまり努力をしてなくて。

バイトも結構していたしね。

やってたのは、ストレッチとダンスに通うくらいだったんです。

ずっとやってた歌の練習もしてなくて。

なんかあんまり、やる気というかモチベーションがなかったんです。舞台に対してとかじゃなくて、全体的に。


で、今はちょっとやすむときなんだなーと思って、

かなりのんびりとダラダラしてました。バイトにいくから朝ははやいけど、友達と遊んだりとか

お酒飲んだりとかカラオケしたりとか。家でDVDみたり、ごろごろしたりとか。読書したりとか。


しばらくお酒はやめてたし、友だちと遊ぶっていうことじたいがいつもできないので

新鮮でしたー。

私じつはお酒大好きなもので笑


大学一年くらいのときはすぐよってたけど、最近では焼酎飲んでも全然酔わないのー

むしろ、あのとろっとした液体じたいに心が酔う感じ笑(危険?!)

テンションはちょっとあがるから、たのしいです。

でも、もうそろそろ控えよ!




新しく歌いたい曲もなんとなく絞ってきたし、やりたい別ジャンルのダンスもみつかったしー!

もうすぐ11月のマグズサムズさんの稽古も始まるし。

しばらくとまっていたぶん、おっきく前進しなきゃー!



なんかね、公演中~今にかけて、すごく褒めていただく機会がおおかったの。

周りの友人もそうだし、演劇やってる周りの人もそうだし、知らない人(観てくれた人)もそうだし。

私はそういうので天狗になったりはできなくて、むしろちょっと怖くなってしまうんだけど

これだけ言ってもらえるのは、多分努力があったからなのかなあって思って。

振り返ってみたら、今年はずっともがいていた時期だったからー。そのぶん深く取り組んでたのかな。



今の私はあんまり努力をしていないから、これじゃ良いものはうまれないなって思った。すごく。


褒めてくれて、次を楽しみにしてくれるひとたち、心から応援してくれるひとたちがいるって

とてもしあわせなことだ。


ちょっと脱線するけど、もうひとつしあわせだなとおもったこと。


去年の今頃共演した、ドイツへ留学してしまう東京音大の子のピアノコンサートを聴きにいったんです。


いつものほほんとしてるけど、内側にとても強いものをもってるのは知ってた。


そのとおりのピアノだったーーギャップ満載の、強い激しい情熱的なピアノ。


それをみて、おもったんだー。


発表する場がなかったら、普段の自分とまったく違う自分を見てもらうことって、ないじゃない?


私は多分、舞台にかかわってなかったら、そんな自分を発見することも、みてもらうこともなかったと思うの。


それを手にしたのって、すごくラッキーでしあわせなことなんだなあと、


普段とのギャップありありの友達を見ておもいました。



迷うことは多々あるけど、舞台での自分がいちばん人生でかがやけるのかもしれないな。

・・ふだんも輝きたい笑


なんだか
ここにいちゃいけないような
どこかにいかなきゃいけないような
そんな気がする

小さいときからたまにあるこの感覚

だれかすごく必要としてくれてるひとがよんでるようなかんじ

おとぎ話のよみすぎかな??

新幹線にのってるとよくあるんだけどね

すごくどきどきして
ざわざわするんだ

今から1ヶ月半ぶりのダンスにいってきますドキドキドキドキ小銭かきあつめたの笑