最近はまっているもの、それは一青窈さんです。
はまるまでは全然気にしてなかったけれど、この方めちゃくちゃ歌が上手い!
天才だなあと思ったりもします。
すごく考えているんだろうけど、自然な感じで心をこめてうたっていながら上手い。
しかも曲が、最初はわけわからん!とか思っていたけれどそれでいながら人を惹きつける曲、
そこがすごいと思うの。
キャッチーなわけじゃないし、分かりやすい歌詞でもないのに何故かいい曲と思ってしまう。
まだあんまり数を聴いたわけじゃないので、これからもっと聴いていきたいです。
そして一青窈さんの曲をたくさん唄いたい。4月の発表会で歌おうかなあと思うのは「つないで手」です。
題名がちょっと気になって聴いてみたら、一青窈さんの歌い方が素敵で素敵で。
こんなふうに歌えたらいいなと思いました。
まずは完全なマネをしたいですね。
今日は稽古で昨日よりひどいことになりました笑。
心が折れるってのはあたしの周りでよく使われる表現ですが、別に心が折れたわけじゃないんだなあー
なんて表現したらいいんだろう。
いとしさと悔しさとせつなさと★
の3つの言葉のうち真ん中が一番言いたいことです笑。
折れてない、折れてないよ。私の精神そんなにやわくないっ。
折れるときはもっと深いところまで折れます。
まあ何をいっているのかよくわからない感じになってしまいましたが、
とにかく2月を成功させたいのです。
だけど、自分の気持ちを無視してとにかくやるとか、仲間がどういう状況になってても助けられないとか
そういう状況で成功するのは、やっぱりあたしは違うと思った。
まぁそれじゃあ成功しないとも思いますし。
馴れ合うわけじゃあないけど、劇団員はやっぱり大切な仲間。
仲間を思いやることができないで成功したって意味ないです。そこを目標にしてもやっぱり意味ないけど。
売れたい!のは、舞台のお仕事だけで食べていきたいから。
それは儲けたいわけじゃなくて、バイトをする時間も全部舞台のことにあてたいから。
なんでそんなに舞台のことをしたいかって、観てくれる人を幸せな気持ちにして、その日からの生きる活力になってくれたら嬉しいなって思うから。
くさいけど、ほんとにそうなんだよー!だからやってるんだよー!
自分が舞台にたちたいって思いだけでやってるんじゃないの。舞台は確かに気持ちいい、大好き。
だけどその自己満足だけでやってるんじゃない。
もっと多くの人に観てほしいって思うから売れたいっていうのもあるし。
んもうっ。
それなのに、うまくいかないときもあるんだね。気持ちだけじゃダメっていうか、気持ちがあっても
やる方向が間違ってたらダメってことですね。
ああもどかしい。
口先だけにはなりたくないですが、みんなそういう気持ち(だと思う)なのに
そこを踏みにじることだけはしてほしくない。私もしたくない!
みんな、誰かのためにやってるんじゃない。自分が心に決めた何かがあって、それでやってるんだぁ。
うまくまとまらないけど、とにかくとにかくもどかしい。
tomorrow is another day!!!