昨日で東日本大震災から1ヶ月経ちました。


1ヶ月経てば余震が落ち着くと思っていましたが…相変わらず大きな揺れが続いています。


気象庁の会見では「内陸部で直下型の大きな地震があるかもしれない」「いつ大きな地震が起きてもおかしくない」との内容の話がありました…。


大震災レベルの地震が再び来るかと思うと不安でならないです。



そうそう、毎日揺れているんだなぁって感じる身近なことがあります。


ウチの洗面所のドア、去年の12月の近所の下水管工事の揺れのせいで扉が閉まらなくなったんです。


その後大震災の揺れで少し閉まるようになり、数日前の余震で完全にぴったり閉まるまで戻りました。



そして今日の夕方…外出から帰宅したらまた閉まらなくなっていましたあせる


さらに、押し入れの扉までもちょっと工夫しないと閉まらなくなってしまいましたダウン


ウチ、マグニチュード7の直下型が来たら潰れるんじゃないか?と心配です。



ちなみに毎晩懐中電灯を枕元に用意して寝ています。停電したら、しけを踏みつけてしまいそうなので。



余震というと正直今までは「大きな地震の後に続く小さな揺れ」というイメージでしたが、今回続いている余震はかなり大きな揺れなので、みなさんもくれぐれも気を付けてください。



「喉元過ぎれば…」忘れてはダメです。それにまだ過ぎていないはずです。


「頑張ろう」いいえ、頑張れなくてもいいと思います。でも、「ふんばろう」。

生かされているこの命を、大事に。