なんとか終わったー!

発達心理学、苦手分野でした。添削課題やったら、ほとんど頭に入ってないことが判明ダウン

もーやりたくない!って思いながらも、なんとか尻を叩いて頭に叩き込みましたDASH!


これ以上予定が遅れると、合格が見えなくなる→やる気が激減→勉強しなくなる、ので、なんとか頑張ってかじりついてますあせる

精神保健はまずまず、なのですが、発達心理学、危ういなー。セット科目なので、両方出来なきゃダメなんだけど…。


あっ、そうそうビックリマーク新年度ということで、再びNHKラジオ講座「基礎英語2」聞き始めました!!

去年と同様に、買わずに自分でテキスト作るつもりだったのですが、本屋さんに行ったら欲しくなって買っちゃいました。やっぱり便利だなー(笑)。

毎日ラジオをテープに録音して、翌日やるようにします~。

やっぱり、気負わなくていいお勉強は楽しいわにひひ


保育士のお勉強も、楽しめたらいいんですけどね…。


4月は「教育原理及び養護原理」の予定です。あと残るは「保育実習」と「小児栄養」←結局残ってしまった汗

気合いだーーーッ!!