今日は小児保健の第2章~第4章をやりました。
タイトルの1っていうのは、記事としての番号です
どうしてもやる気がわかないので、今月分(小児保健)のスケジュールを書き出して、きちんとそれに沿ってできるように工夫しました。
今まではキッチリカッチリで日々苦しくなる一方だったので、今回は余裕を持って…持ったつもり…のスケジュールです。
1~4章は丁度すんなり入ってくる内容でよかったです。乳児の沐浴とかおむつ交換とか、やってたところだし~。いいタイミングです。
今からこんなことを言うのはおろかかもしれませんが、とりあえず小児栄養は捨てる気になりました
あれもこれも手を出して総崩れするのだけはごめんです。
「こいつに手を出したら火傷するぜぇ…」
って気がして仕方がない小児栄養
とりあえず今は出来ることからコツコツと!やるしかない!!頑張ります。
受験のご褒美はもう決めてあります
(合格の、じゃないです。あくまでも受験の、です)
それ以外に1つの課題を提出したら細やかなご褒美が欲しいよなぁ。やっぱりモンブランかしらん?ウフフ。
早いとこやっけたいぞ、保育士試験!!
タイトルの1っていうのは、記事としての番号です

どうしてもやる気がわかないので、今月分(小児保健)のスケジュールを書き出して、きちんとそれに沿ってできるように工夫しました。
今まではキッチリカッチリで日々苦しくなる一方だったので、今回は余裕を持って…持ったつもり…のスケジュールです。
1~4章は丁度すんなり入ってくる内容でよかったです。乳児の沐浴とかおむつ交換とか、やってたところだし~。いいタイミングです。
今からこんなことを言うのはおろかかもしれませんが、とりあえず小児栄養は捨てる気になりました

あれもこれも手を出して総崩れするのだけはごめんです。
「こいつに手を出したら火傷するぜぇ…」
って気がして仕方がない小児栄養
とりあえず今は出来ることからコツコツと!やるしかない!!頑張ります。
受験のご褒美はもう決めてあります
(合格の、じゃないです。あくまでも受験の、です)それ以外に1つの課題を提出したら細やかなご褒美が欲しいよなぁ。やっぱりモンブランかしらん?ウフフ。
早いとこやっけたいぞ、保育士試験!!