全然はかどっていない英語の勉強…
久々に中学3年生用の簡易テキスト(ダイソー!)を引っ張り出してみました。
↑といっても、「引っ張り出した」のはしけなんですが(笑)。
やっぱ何だかんだ言っても文法が頭に入っているのといないのとではまったく違いますね
もう学生じゃないから試験の為の暗記的な勉強はする必要ないけど、言いたいことを表現するには頭に入れておかねば~。
昨夜やって答えあわせができなかったところを今日改めてやってみました。
現在完了2(完了・結果)です。
日本語に訳したり適語を選んだり並べかえたり…は出来るのですが、英文になおす問題がいつも苦手。語彙がないんですホントに。
今回のは
I haven't given this present to my mother yet.
と
He has just come back from New York.
が書けなかった…。
昔はこんな問題屁が出るぜ~なんて思ってたのに
くそぅ悔しい。
「give+人+物」なのか「物+人」なのかとか、
fromやat、to、by、forなどの前置詞だっけ?前に付くコたちがどれを使ったらいいかとか、
そういうのがうろ覚えなのがまずダメですね�どうしようもない~。
日本語でもこのあたりはちょっと苦手。
「~へ行った」「~に行った」…どっち?どう違うの!?わかんないー。
ってそんな細かいこと気にして日本語しゃべってる人あんまりいないのかなぁ…。
確かgiveの言い方はどっちの順番でも使えるけど、それぞれちょっと違うんですよね。toがいるとかいらないとか…だったか?
英子さんのすぐそばでしけが寝ているので後で改めて調べてしっかり身に付けよう
「同じミスはしない」と心に誓おう�
英語でなんて言うんだろう。
Don't do the same wrong!
どうだろ、こんなん?
さもないといつまで経ってもわからんままだ!!
ファイト~!!

久々に中学3年生用の簡易テキスト(ダイソー!)を引っ張り出してみました。
↑といっても、「引っ張り出した」のはしけなんですが(笑)。
やっぱ何だかんだ言っても文法が頭に入っているのといないのとではまったく違いますね

もう学生じゃないから試験の為の暗記的な勉強はする必要ないけど、言いたいことを表現するには頭に入れておかねば~。
昨夜やって答えあわせができなかったところを今日改めてやってみました。
現在完了2(完了・結果)です。
日本語に訳したり適語を選んだり並べかえたり…は出来るのですが、英文になおす問題がいつも苦手。語彙がないんですホントに。
今回のは
I haven't given this present to my mother yet.
と
He has just come back from New York.
が書けなかった…。
昔はこんな問題屁が出るぜ~なんて思ってたのに
くそぅ悔しい。「give+人+物」なのか「物+人」なのかとか、
fromやat、to、by、forなどの前置詞だっけ?前に付くコたちがどれを使ったらいいかとか、
そういうのがうろ覚えなのがまずダメですね�どうしようもない~。
日本語でもこのあたりはちょっと苦手。
「~へ行った」「~に行った」…どっち?どう違うの!?わかんないー。
ってそんな細かいこと気にして日本語しゃべってる人あんまりいないのかなぁ…。
確かgiveの言い方はどっちの順番でも使えるけど、それぞれちょっと違うんですよね。toがいるとかいらないとか…だったか?
英子さんのすぐそばでしけが寝ているので後で改めて調べてしっかり身に付けよう

「同じミスはしない」と心に誓おう�
英語でなんて言うんだろう。
Don't do the same wrong!
どうだろ、こんなん?
さもないといつまで経ってもわからんままだ!!
ファイト~!!