suppose:~と仮定する、思う
―‥―‥―‥―‥―‥―‥―‥―‥―‥―‥―‥―‥―‥―‥
1) be supposed to ...
You're not supposed to smoke here.
ここではタバコは吸わないことになっています。
2) I suppose (that)...
I suppose he is right.
彼の言う通りだろう。
3) I don't suppose (that)...
I don't suppose that you have the exact amount of money,do you?
ぴったりの金額は持っていませんよね?
*exact : 正確な
*amaount : 額
4) ...,I suppose.
You would be Ms.Brown,I suppose.
あなたがブラウンさんですね。
5) Yes,I suppose so.
"Yes,I suppose so,"she said softly.
「そうでしょうね」と彼女はやさしく言った。
●supposeには、ある証拠や資料などの根拠があって「~と仮定する」という意味がある
会話では「~と思う」というふうに、thinkとほぼ同じ意味で用いられる
●1)のbe supposed to...は少し特殊な用法
「...だと思われている」という受け身の表現だが、
「(実際はそうではないが)...だと思われている」ということを表現したり
「...することになっている、するはず(べき)である」という意味で使われる
●2)~の用法はどれもthinkと似ている
I [don't] suppose ...、Do you suppose...?などは、後にthat節を取る
文の後にI suppose がつく言い方やI suppose so.などもthinkの場合と同じ
―‥―‥―‥―‥―‥―‥―‥
feed : エサをやる
pet : (動物などを)なでる
might : mayの過去形
allow : 許す、認める
mate : 親しい呼びかけに用いる
【例】Ok,mate.