【継続車検】マツダ ロードスター NB8C ラジエーター交換 【予防整備】 | C&E AUTOのブログ

C&E AUTOのブログ

ENJOY CAR LIFE

長い梅雨ももうそろそろ明けそうな岐阜県関市のC&E AUTOですニコニコ

 

 

 

 

 

 

さて今回入庫作業な平成14年式 走行距離16万9千kmのNB8C ロードスターので継続車検作業ですレンチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段通勤で使用されていて年間走行距離もそこそこ乗られるので消耗品の点検、メンテナンスを中心に進めていきます!

 

 

 

 

 

いつも通りの油脂類メンテナンス

 

 

 

 

 

 

 

エンジンオイル、デフオイル、クラッチ、ブレーキフルードなど

 

ミッションオイルは先日バックスイッチからのオイル漏れがあった時に交換したので次回にパー

 

 

 

 

 

 

 

 

スパークプラグも点検サーチ

 

 

長寿命タイプのNGKのPremiumRXが付いていましたがよくよく見ると

 

 

 

 

 

 

白金突出し部分がものすごく摩耗していますビックリマーク

 

ここまで摩耗すると失火の原因になりますので交換ですレンチ

 

同じくNGK PremiumRXプラグにて交換。

 

 

NA、NBロードスターは同時点火方式という点火方式を採用していますので一般的に言われている寿命の半分しか持ちません。

 

このプラグも使用距離は約5万kmでした。

 

点火電圧差なのか2番4番の摩耗が早いみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

バッテリーもテスターチェックしたところ微妙なラインでしたので交換をおすすめさせていただき、了承いただきましたので交換いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

付いていたバッテリーは取り付け日と距離が記載されていたので7年9万km使用でした。

 

NA、NBロードスターは専用バッテリーで汎用バッテリーより価格が高いですが汎用バッテリーを端子変換して取り付け出来たとしても7年9万kmは到底もちませんので素直に専用バッテリーの交換しておくのがいいですパー

 

 

 

 

 

 

次に見つけてしまったのがラジエーター

 

 

 

 

 

 

 

 

樹脂タンク部分が経年劣化で細かなクラックが無数にありパンクしそうでしたので交換を進めさせていただき交換となりました。

 

 

 

 

 

 

 

ラジエーターはコーヨーラジエーター製の純正同等品

 

 

 

 

 

 

 

NB2RSなので25mm厚の容量の大きいバージョンになります。

 

 

 

 

 

 

 

冷却水のエア抜きをしっかりして、整備の仕上げはいつも通りスナップオン エアコンガスクリーニングを施工して完成

 

 

 

検査はいつも通りに~

 

 

 

 

 

 

 

問題なくOK

 

 

 

これで安心してまた2年乗れますね音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました~ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロードスター NA、NB、NC、NDの車両販売、チューニング、カスタム、
メンテナンス、リフレッシュはC&E AUTOにお任せください

 


Twitter → @c_and_e_auto

 

Facebookのページもありますので、ぜひいいねお願いします


Facebookページ → @c.and.e.auto

 

@LINE → 検索:C&E AUTO


ロードスタートータルプロショップ

合同会社C&E AUTO

---------------------------------

〒501-3928 岐阜県関市西田原112-5

TEL 0575-23-7145 FAX 0575-23-7146

営業時間 10:00~19:00

定休日 毎週月曜 レース等イベント時
http://www.c-and-e-auto.com/

---------------------------------