気がつけば9月も最後の週末ですね
祝日が多かったので実動日数がすくなかったのか?消費税増税前の駆け込み需要が多いのか?最近の陸運局が結構混雑していました
さて今回入庫作業は新規ご来店のトヨタ 86 ZN6の継続車検です。
新車から5年、2回目の車検、距離は4万km弱、事前点検では大きな部品など交換は必要なさそうでしたので油脂類中心に点検、メンテナンスです
まずはブレーキフルード。
フルードは劣化してくると茶色く色が濃くなってきます。
全然交換歴がないフルードは黒烏龍茶のような色に変色している車両も見かけます
ブレーキフルードは吸湿性があって劣化してくると水分量が増えるのでベーパーロック現象が起きやすくなったり、配管、キャリパー内のサビを発生させる原因となってしまいますので最低限車検毎にきっちりと交換する必要があります
新油と比べると色の違いがわかりますね。
続いて駆動系の油脂類交換
デフオイル、ミッションオイル共に恐らく新車時から無交換
どちらもドレンボルトのマグネットにはびっしりと鉄粉が
デフはマグネットで取り切れなかった鉄粉が沈殿して固まっていました
やはり新車時は鉄粉が多くでますのである程度ならし運転がおわったら駆動系の油脂類もオイル交換が望ましいですね
ならし後オイル交換した後は通常走行であれば車検毎、距離乗られる方やスポーツ走行をする場合は状況に応じて交換していただければいい状態が保てると思います。
そして最後は仕上げのスナップオン エアコンガスステーションPS134PROにてエアコンガスクリーニング
回収ガスは新車から5年目で驚きの半分以下
大きな穴がある場合はPS134PROのリークチェックでひっかかりますがOKでしたので86は微小リークが多いのかな?
86/BRZ ZN6/ZC6 でエアコンの効きが悪いなぁと思ったらエアコンガスクリーニングすることをおすすめです
検査はいつも通りに~
問題なく
これでまた2年乗れますね
ありがとうございました~
86/BRZのメンテナンスもご相談ください~
ロードスター NA、NB、NC、NDの車両販売、チューニング、カスタム、
メンテナンス、リフレッシュはC&E AUTOにお任せください
Facebookのページもありますので、ぜひいいねお願いします
Facebookページ → @c.and.e.auto
ロードスタートータルプロショップ
合同会社C&E AUTO
---------------------------------
〒501-3928 岐阜県関市西田原112-5
TEL 0575-23-7145 FAX 0575-23-7146
営業時間 10:00~19:00
定休日 毎週月曜 レース等イベント時
http://www.c-and-e-auto.com/
---------------------------------