【トラブル】マツダ ロードスター NA8C ECUブロー【エンジン不動】 | C&E AUTOのブログ

C&E AUTOのブログ

ENJOY CAR LIFE

8月になって夏本番ですが夏が本気を出しすぎて連日猛暑日あせる

 

安定の最高気温ランキングは岐阜県内の観測所が多数ビックリマーク

 

最近38℃と聞いてもまだまだと思ってしまうのが怖いですガーン

 

 

 

 

 

さて今回入庫作業は走行中に突然エンジンストップしてしまったと言うことでレッカー入庫したNA8ロードスター

 

 

 

入庫後もエンジンをかけようとしてもセルモーターが勢いよく回るだけでかかる気配が全くありませんしょぼん

 

 

 

 

走行中にエンストする場合はセンサー類の電子部品が壊れてなることが多いのでとりあえずダイアグノーシス点検(自己診断機能)で反応がでるか点検サーチ

 

 

 

 

 

 

 

NAロードスターの場合アナログ点検でテスターの針の動きをみて診断します。

 

ラッキーなことに信号に反応が有り、信号からカム角センサーじゃんということで手持ちのストック品を借り付けして動かしたら・・・

 

 

 

無反応…ガーン

 

 

 

インジェクターも動かず点火もしませんあせる

 

 

 

こうなると故障探求も難しくなってきます汗

 

 

とりあえずヒューズ、リレーなども確認してそうなるとECU?

 

 

噂では聞いていましたがECUのコンデンサー不良などでECUが壊れることがあると…

 

 

たまたま同じECUのストック車両があったので正常にエンジンがかかるECUと入れ替えてみたら一発始動ビックリマーク

 

 

 

 

 

ということでECUブロー決定ですね叫び

 

 

 

とりあえずECUをばらしてみて基盤チェックサーチ

 

 

 

 

 

 

 

この分野は全くの素人なので良いのか悪いのかさっぱり?っと思ったらよくよく見たら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒ずんでいる所発見ガーン

 

 

これが原因ですかね?

 

 

 

ということでECU交換となるのですが新品ECUが15万円オーバーあせる

 

在庫を確認したらメーカー在庫無し、生産予定無し叫び

 

 

 

中古品は信用ならないのでどうしようか悩んでいたら、ECU修理専門店を発見ビックリマーク

 

 

修理できるか問い合わせしてみたら「修理できます」っとのことでしたので早速ECUを送って修理してもらうことに

 

 

修理から戻ってきたECUを取り付けてキーをひねると一発始動グッド!

 

無事ECU修理対応で完治しましたニコニコ

 

修理詳細は下記の内容でした。

 

・電解コンデンサ交換×3

・漏出電解液清掃

・断線補修×2

・防湿・絶縁コーティング

・品質試験実施

 

ありがたいことに修理保証もついていました音譜

 

 

当店では初めてのトラブルでしたがおそらくこれから先、定番修理となると思われますあせる

 

ちなみにこちらの車両は平成8年式 NA8C シリーズ2 車体番号40万台 16ビットECUの車両でした。

 

 

 

 

今回修理を頼んだ業者さんは壊れる前のリフレッシュメニューもあるようですので気になる方はご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロードスター NA、NB、NC、NDの車両販売、チューニング、カスタム、
メンテナンス、リフレッシュはC&E AUTOにお任せください

 


Twitter → @c_and_e_auto

 

Facebookのページもありますので、ぜひいいねお願いします


Facebookページ → @c.and.e.auto

 

@LINE → 検索:C&E AUTO


ロードスタートータルプロショップ

合同会社C&E AUTO

---------------------------------

〒501-3928 岐阜県関市西田原112-5

TEL 0575-23-7145 FAX 0575-23-7146

営業時間 10:00~19:00

定休日 毎週月曜 レース等イベント時
http://www.c-and-e-auto.com/

---------------------------------